1年生から心のこもったプレゼント、そして…
2024/11/01
いつもお世話になっている6年生がもうすぐ修学旅行に行くということで、1年生から6年生にお手紙と手作りのてるてるマスコットのプレゼントがありました。もらった6年生はとても喜んでいました。また、6年生も、引率してもらう先生一人ひとりのところに全員で行き、自分たちが作った修学旅行のしおりを手渡していました。いい天気の中、元気に安全に思い出に残る修学旅行にしたいですね。ぜひ、お家の人や1年生にすてきなお土産話をしてあげてくださいね。
生活科で秋見つけ、虫見つけ
2024/10/31
宇治山田高校運動場周辺の雑草地に秋見つけ、虫見つけに行きました。毎年、宇治山田高校には雑草地の草刈りを待ってもらって協力していただいています。とてもありがたいことです。今年も2年生がお世話になりました。多くの種類のバッタやテントウムシ、蝶やトンボなどたくさんの昆虫がいました。子どもたちは夢中で採集していました。子どもたちは生命を大切にしながら、捕獲した虫は自然に返したり、しばらく責任をもって飼ったりするようです。
2024/10/31
6年生が文化祭に向けて、絵画作品の切り絵に取組んでいました。なかなか複雑な模様もあり、一人一人が集中して取り組んでいました。仕上りが楽しみです。文化祭ではぜひその成果を見てあげてください。
校舎の防火設備調べ
2024/10/30
3年生が、社会科の学習で校舎内の防火設備調べをしていました。廊下にある消化栓や防火扉、各教室にある火災探知機の場所や数などを、丁寧に調べていました。
お琴の体験学習
2024/10/29
小山先生、石井先生を招き、4年生が文化体験事業の一環でお琴の体験をしました。琴や爪、流派のお話なども交えながら、日本の代表曲「さくら」を教えていただきました。みんなしっかり話を聞いていました。爪で音を鳴らす方法や、琴独特の楽譜の読み方などを学びながら、練習に励みました。最後はみんなで「さくら」の演奏をおこないました。2時間でとても上手に弾けるようになりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。