R500m - 地域情報一覧・検索

市立早修小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市常磐の小学校 >市立早修小学校
地域情報 R500mトップ >山田上口駅 周辺情報 >山田上口駅 周辺 教育・子供情報 >山田上口駅 周辺 小・中学校情報 >山田上口駅 周辺 小学校情報 > 市立早修小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立早修小学校 (小学校:三重県伊勢市)の情報です。市立早修小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立早修小学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-06
    夏休みですが・・・
    夏休みですが・・・
    2025/08/01
    夏休み真っ只中ですが、業務員さんや先生たちが植物の手入れをしています。この間、バケツ稲にスズメたちが群がていたため、網を張ってもらいました。また、日照りが続く中、水やりを欠かさず、大きくひまわりが咲いていました。そして、サツマイモのつるが伸びたため、はみ出した分ところを整えてもらうと、花が咲いていることに気づきました。

  • 2025-07-23
    バケツ稲、今年は成功か?
    バケツ稲、今年は成功か?
    2025/07/22
    前回、追肥をしたおかげで、色艶もよくなり、背丈も伸びました。そして、稲穂も出てきました。5年生の子どもたちも、稲の花の観察もできたようで、とても喜んでいました。さあ、問題は夏休みです。このまま順調に育つといいですね。
    先生たちの勉強会2
    2025/07/18
    今回は、人権教育について研修を深めました。自分の生い立ち、学生の頃の体験、教職員となってからの経験などを振り返りながら、グループや全体で人権教育について話し合いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    ipadを使って
    ipadを使って
    2025/07/16
    1年生がipadのアプリを使って自分のノートを作り、そこに先生から夏休みに取り組むことができる作品づくりの資料を送ってもらいました。また、学習アプリを使って計算問題にも取り組みました。どちらも自主的に取り組むことができるものです。小学校初めての夏休みがもうすぐです。お家の人と一緒にいろいろなことにチャレンジしてほしいです。
    お楽しみ会
    2025/07/16
    2年生が、1学期みんなで頑張ってきたのでそのお祝いにお楽しみ会をしました。そして、日頃お世話になっている先生方にもおすそ分けをしてくれました。お菓子で作ったカップパフェをいただきました。ごちそうさまでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    作戦会議
    作戦会議
    2025/07/8
    3年生の体育で、攻守に分かれたゲームをしていました。その中で、子どもたちが班ごとに作戦を話し合っていました。みんな真剣でした。体育館とはいえ、WBGT値に注意しながら、給水をこまめにとりがんばっていました。

  • 2025-07-07
    先生たちの勉強会
    先生たちの勉強会
    2025/07/07
    教育メディア課 読書推進係の方々を招いて、伊勢市子ども読書支援についてお話を聞きました。今後、子どもたちに読書活動をさらに進めていくために、実際に指導方法についてシミュレーションしながら研修を行いました。電子図書も充実しつつあるそうです。早修小は朝の読書は本でしっかり取り組んでいますので、休み時間や自主勉強では電子図書活用も進めていく予定です。
    大そうじ
    2025/07/04
    今日は、ロングタイムの掃除時間でした。いつもの掃除場所をさらに丁寧に、そして、いつもできないところを進んできれいにしました。1年生も、6年生に手伝ってもらいながら、しっかりがんばっていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-04
    サッカーゴール防護マットとサッカーゴールネット
    サッカーゴール防護マットとサッカーゴールネット
    2025/07/02
    地域の方から、サッカー防護ネットとサッカーゴールネットを寄贈していただきました。おかげで安全に使うことができ、とても感謝します。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
    七夕飾り
    2025/07/01
    ふれあい学級の子どもたちが七夕飾りを作りました。願い事を書いた短冊や、折り紙で作った飾りに、うまくひもを通し、笹につけていきました。これからも、どんどん飾りつけをしていくようです。願い事がかなうといいね
    続きを読む>>>

  • 2025-06-29
    言葉と動作
    言葉と動作
    2025/06/27
    2年生の教室をのぞくと、国語のスイミーのお話を、読みながら動作化をしていました。文をみんな覚えていて、それぞれの役になり切り、楽しそうにしていました。すごいですね。よかったら、どこかで披露してほしいなと思いました。
    季節を感じて
    2025/06/26
    ふれあい学級の子どもたちが、生活単元でかき氷づくりと、自分たちが学級園で育てた枝豆の試食会をしました。気温が急に上がったここ数日にはぴったりのかき氷づくりでみんなひんやり、自分の好きなシロップでおいしく食べていました。おすそ分けもいただきました。ごちそうさまでした。その後は、収穫した枝豆をレンジで調理しました。ちょっと時間が長過ぎて硬くなってしまったようですが、なんとかうまく皮をむいて食べていました。キュウリもなすもどんどん収穫できて、お土産に持ち帰っているようです。きっとおいしいでしょうね。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-25
    着衣泳をしました
    着衣泳をしました
    2025/06/24
    池、川、海などに誤って落ちてしまった時、どのようにして命を守るかを、インストラクターの先生に教えていただきました。水のレジャーの場合は、必ずライフジャッケットを着用すること。岸が近い場合は、つかめるものをつかむこと。何もない時は、上向きに浮かぶこと。ペットボトルやナイロン袋がある時は空気を入れて胸やお腹のあたりで持つこと。そして、何より大切なことは、泳がないこと。誰かがおぼれていた場合、まず、大人の助けを呼ぶこと。次に、浮かぶものを近くに投げること。そして、何より大切なことは、泳いで助けに行かないこと・・・。たくさんの命を守ることを教えてもらいました。今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。
    理科の観察
    2025/06/20
    3年生が理科で、ホウセンカの観察をしました。ずいぶん生長し、その様子を細かく観察し、絵にしていました。とても暑い中でしたが、休憩し、水分補給をしながらがんばっていました。これからもっと大きくなって花が咲くといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-07
    6年生が陶芸をしました
    6年生が陶芸をしました
    2025/06/05
    倉本先生をお招きしました。まず、陶芸についてお話を聞きました。陶芸品ができる工程を詳しく教えていただきました。次に実際に自分たちで茶碗づくりをしました。一人一人が自分らしい器を作りました。仕上りが楽しみですが、作品が届くまで、教えていただ様々な工程があり、それをひとつずつお世話になります。感謝しながら楽しみに待ちたいですね。
    1・2年生で食育がありました
    2025/06/05
    有緝小学校から栄養担当の先生に来てもらって1・2年生で食育を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-05
    学校水泳が始まりました
    学校水泳が始まりました
    2025/06/04
    今年も地域のスイミングスクールの協力により、学校水泳が1・2・3年生からスタートしました。指導していただく先生方の紹介の後、5つのグループに分かれて、それぞれの先生方の指導で初泳ぎをしました。1・2・3年生と交代で、4・5・6年生も入水しました。今日の第1回目でも、泳ぎの感覚を思い出して子どもたちが上達する様子がうかがえました。
    救急救命法を実施しました
    2025/06/03
    明日より、学校水泳が始まります。外部の委託事業ですが、万が一の場合を想定して職員の救急救命法を実施しました。講師は日本赤十字社伊勢支部の方3名に来ていただきました。一次救命措置の他に、最新のAEDの仕組みや食べ物をのどに詰まらせた時の対処法などについても教えていただきました。もしもの時には救急法や救命に関する機械の使用法など最新の情報がとても大切です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立早修小学校 の情報

スポット名
市立早修小学校
業種
小学校
最寄駅
山田上口駅
住所
〒5160041
三重県伊勢市常磐3-10-19
TEL
0596-23-2993
ホームページ
https://www.ise-mie.ed.jp/~sousyu-e/cgi-bin/topics/topics.cgi
地図

携帯で見る
R500m:市立早修小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月17日09時56分36秒