バケツ稲、今年は成功か?
2025/07/22
前回、追肥をしたおかげで、色艶もよくなり、背丈も伸びました。そして、稲穂も出てきました。5年生の子どもたちも、稲の花の観察もできたようで、とても喜んでいました。さあ、問題は夏休みです。このまま順調に育つといいですね。
先生たちの勉強会2
2025/07/18
今回は、人権教育について研修を深めました。自分の生い立ち、学生の頃の体験、教職員となってからの経験などを振り返りながら、グループや全体で人権教育について話し合いました。
6年生お楽しみの会
2025/07/18
1学期間、学校生活の中でがんばった6年生のために、先生たちが協力してくれました。水遊びの後、ドッジボールや鬼ごっこで先生たちも参加し、6年生と一緒に楽しみました。先生たちはへとへとでしたが・・・。いい夏の思い出ができましたね。
1学期終業式
2025/07/18
1学期の終業式がありました。元気のよい子どもたちの校歌の後、話をしました。1学期の約70日間がんばってきたことと、その次のステップへということについて、毎日の積み重ねが大切であることを子どもたちに伝えました。生活指導の先生からは、夏休みに、引き続き命を大切にすること、お金を大切にすることについて話をしてもらいました。最後に学習担当の先生から、伊勢市で開催される空襲展の話をしてもらいました。44日という長い休みになりますが、充実した夏休みにしてほしいと思います。そしてまた、9月1日には元気に登校してほしいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。