家庭科の調理実習のごちそうをありがとう
2025/05/13
6年生で調理実習があり、そのおすそわけをいただきました。野菜炒めは、ハムの香ばしさと、玉ねぎ、人参、ピーマンの甘みと、塩加減がうまく合わさって、とてもとてもおいしかったです。ありがとう。ごちそうさまでした。
サツマイモの苗植え
2025/05/13
1・2年生がサツマイモの苗を植えました。サツマイモの苗は、地域の西村さんからいただいたものです。業務員さんが事前に、耕して、畝を作り、マルチもかけてくださいました。ありがとうございます。お二人の協力があって、子どもたちは、無事植えることができました。昨年は暑さのためか、茎や葉っぱは茂ったのですが、芋はあまり大きくなりませんでした。今年は大きなサツマイモがたくさん採れるといいですね。これからお世話をよろしくお願いします。
避難訓練がありました
2025/05/08
給食室から出火した想定で、避難訓練を行いました。避難の放送後、子どもたちは2分少々で、素早く、静かに、煙から身を守る姿勢で避難することができました。集まってから、話を聞く姿勢もすばらしかったです。
運動会の練習が始まりました
2025/05/07
6年生が4年生に表現運動で踊る、ソーランを教えてくれました。今日は初日なので、去年踊った動画を観たり、基本の構えや動きを一緒にしたりして、熱心に伝授していました。4年生もしっかり覚えようと一生懸命でした。
5年生のカボチャと苗と・・・
2025/05/07
今日も橋爪さんにお世話になりました。カボチャも、バケツ稲も順調です。その後、橋爪さんに持って来ていただいた江戸時代の年表と米の値段が書いてある資料についてお話を聞きました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。