感謝の会
2025/02/17
今年度お世話になった地域のみなさんをお招きし、全校児童で「ありがとう」の気持ちを伝える感謝の会をしました。6年生中心に会を進めました。まず、来ていただいた11名の方々を拍手でお迎えしました。今回お迎えしたのは、毎日の登下校の見守りをしていただいたり、ウォークラリー、もちつき大会など楽しい行事をしていただいたり、花壇の花植えでお世話になったりしている地域のみなさんです。
まず、代表の児童より、お礼の言葉があり、一人一人に6年生が家庭科の時間に作ったボックスティッシュケースカバーとメッセージカードのプレゼントを渡しました。さらに、全校児童から「虹」の歌のプレゼントもありました。体育館に素敵な歌声が響き、地域のみなさんの中には頷きながらリズムをとってみえる方もいました。次に、地域のみなさんから自己紹介をしていただきました。子どもたちは、しっかり話を聞いていました。
最後に、今日来ていただいた方々に関するクイズがありました。「好きな食べ物」や「好きな色」をホワイトボードに書いてもらい、みんなで当てるというゲームです。司会の児童がうまくヒントを出しながら進めてくれて、みんなでとても盛り上がりました。
大きな拍手で見送られた地域のみなさんから、「ありがとうございます。とても楽しかったです」と言葉をいただきました。地域のみなさん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
あさがおの種屋さんとスルスルビューン
2025/02/14
1年生が、育てた朝顔から収穫した種で「あさがおの種屋さん」をしました。2日間とも大人気で5分程度で終了しました。また、図工の工作では、紙コップや空き箱を利用して作った乗り物で張ったタコ糸を滑らせて楽しみました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。