お茶の入れ方の学習
2025/05/02
5年生が家庭科でお茶の入れ方を学習しました。子どもたちは、安全に気を付けて、お茶を入れるための知識や技術を学びました。担当の先生に、特別に、緑茶だけでなく、ほうじ茶、玄米茶も準備してもらいました。おもてなしのコミュニケーションも大切です。先生たちも招待してもらい、ほっと一息つくことができました。5年生のみなさん、ありがとう。ごちそうさまでした。
うれしい、楽しいお弁当
2025/05/02
遠足が予定されていたのですが、残念ながら雨で延期になってしまいました。しかし、子どもたちは不満を言うこともなく、勉強に励んでいました。さあ、お昼、今日はお弁当です。外で食べることはできませんでしたが、持ってきたお弁当を、みんなうれしそうに、そして、楽しそうに食べていました。
先生クイズ
2025/05/01
放送委員会がお昼の放送で、先生クイズを始めました。質問項目は、?好きな食べもの、苦手な食べものは? ?好きな教科は? ?早修のイメージは? ?趣味は?の4つです。給食を食べながら、子どもたちは先生たちがどんな回答をするのか、興味津々で聴いています。時々教室から「そうなんだ」とか、「一緒だ」とか、笑い声が聴こえたりします。放送委員会のみなさん、楽しい企画をありがとう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。