学校水泳が始まりました
2025/06/04
今年も地域のスイミングスクールの協力により、学校水泳が1・2・3年生からスタートしました。指導していただく先生方の紹介の後、5つのグループに分かれて、それぞれの先生方の指導で初泳ぎをしました。1・2・3年生と交代で、4・5・6年生も入水しました。今日の第1回目でも、泳ぎの感覚を思い出して子どもたちが上達する様子がうかがえました。
救急救命法を実施しました
2025/06/03
明日より、学校水泳が始まります。外部の委託事業ですが、万が一の場合を想定して職員の救急救命法を実施しました。講師は日本赤十字社伊勢支部の方3名に来ていただきました。一次救命措置の他に、最新のAEDの仕組みや食べ物をのどに詰まらせた時の対処法などについても教えていただきました。もしもの時には救急法や救命に関する機械の使用法など最新の情報がとても大切です。
運動会!!「今しかない この時に 全力で」?
2025/05/31
閉会式では、児童会副会長のあいさつの後、PTA会長さんから、「がんばったね」のハイタッチと各学年の代表に参加賞が渡されました。終了後は、たくさんの保護者の方々に片付けを手伝っていただきました。ありがとうございました。5・6年生の係の仕事ぶりもすばらしかったです。お昼は、お家の方が準備していただいたお弁当を、みんなとてもおいそうに食べていました。テーマの通り、全力ですばらしい運動会でした!
運動会!!「今しかない この時に 全力で」?
2025/05/31
全児童参加の縦割り班種目「マーカーハント」は、6年生が何度も話し合って考えた種目です。先生たちの協力も得ながら、運を味方にして全員が楽しめる競技で、みんなとてもいい笑顔でした。
クライマックスの表現運動には、低学年も高学年も4月早々から、練習に取り組んできました。1・2・3年生の「かわいいだけじゃだめですか?」は、一人ひとり笑顔がキラキラ輝いてとても素敵でした。4・5・6年生の「南中ソーラン」は、凛々しい見事な踊りでした。終了後、会場からアンコールが沸き上がり、もう一度踊り切りました。ダンスも踊りも終わった後には、大きな拍手が響き渡りました。
運動会!!「今しかない この時に 全力で」?
2025/05/31
5・6年生の「100m走」、1・2年生の「50m走」、3・4年生の「80m走」では、どの子もゴールまで力いっぱいに走り抜けていました。
5・6年生の「ビッグバトンリレー」では、赤白が接戦でした。「チェッチェッコリ玉入れ」では、1・2年生がかわいらしく踊って玉入れを行いました。片付け競争もとても早かったです。3・4年生の「まわれ!まわれ!早修っ子!」は、運ぶ4人と待機しているみんなの見事なチームワークでした。
恒例の「PTA綱引き」は、保護者のみなさんも本気モードで両チームの引き合いでした。昨年度以上に子どもたちも力いっぱい応援していました。何より、けががなくてよかったです。出場していただいたみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。