地域情報の検索・一覧 R500m

2年生 ひかりのプレゼント

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市堀金烏川の小学校 >市立堀金小学校
地域情報 R500mトップ >豊科駅 周辺情報 >豊科駅 周辺 教育・子供情報 >豊科駅 周辺 小・中学校情報 >豊科駅 周辺 小学校情報 > 市立堀金小学校 > 2023年5月
Share (facebook)
市立堀金小学校市立堀金小学校(豊科駅:小学校)の2023年5月15日のホームページ更新情報です

2年生 ひかりのプレゼント
児童総会
2年生 ひかりのプレゼント
図工「ひかりのプレゼント」で、いろいろな材料に光を通してできる形や色を楽しむ学習をしました。まず透明な容器にマジックで色を塗ったり、カラーセロハンを貼ったりしました。次にそれを持ってテラスに出ました。光を当ててみると、とてもきれいな色や光が映り、「すごい。宝石みたい。」「ここに光が集まってきれい。」「○○さんのもきれい。」と、子どもたちはお互いの映した光を見ながら大喜びでした。容器の中に水や細かく切ったカラーセロハンを入れて、揺らめく光を楽しんでいる子どももいました。思う存分美しい光の世界を堪能することができました。
【2年生 学習・行事】 2023-05-12 14:01 up!
児童総会
5/10には、体育館に集まっての児童総会がありました。参集は久しぶりです。というより,6年生から4年生まで,誰も見たことはありません。児童会に加わる学年になってからずっと,リモートや録画などで行ってきたためです。
当日は緊張感の漂う体育館。改めて「6年生」を自覚する一歩を踏み出したように見えました。委員長さんから今年度の活動計画などが発表され,高学年のみなさんから意見や質問,要望を出してもらいました。堂々と発表する姿や受け答えをする姿に,成長を感じました。また,6年生からも意見や質問,要望が出されたのですが,役員をやっている仲間に遠慮するということなく,全体で確かめておいた方が良いことはきちんと言うという姿にも,成長を感じました。そして,話を聞いている姿勢や拍手の姿も,とても良かったです。前に立つ立場でなくても,真剣に参加するという姿勢は,他学年のお手本となりました。
児童会総会は自分たちの生活を自分たちでつくっていく,堀金小学校の公式の場です。ここで決まったことや出された意見を形にするために1年を通して活動していくことになります。形にしていけるように,そして全校の笑顔にしていけるように一人一人の行動でつくっていきましょう。
【学校行事】 2023-05-12 13:52 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立堀金小学校

市立堀金小学校のホームページ 市立堀金小学校 の詳細

〒3998211 長野県安曇野市堀金烏川3000 
TEL:0263-72-2013 

市立堀金小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立堀金小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年05月15日21時35分38秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)