地域情報の検索・一覧 R500m

5年生 安曇野探検

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市堀金烏川の小学校 >市立堀金小学校
地域情報 R500mトップ >豊科駅 周辺情報 >豊科駅 周辺 教育・子供情報 >豊科駅 周辺 小・中学校情報 >豊科駅 周辺 小学校情報 > 市立堀金小学校 > 2023年6月
Share (facebook)
市立堀金小学校市立堀金小学校(豊科駅:小学校)の2023年6月18日のホームページ更新情報です

5年生 安曇野探検
給食試食会
3年生 南農のお兄さんお姉さんとリンゴ交流
1年生 朗人大学がありました
5年生 安曇野探検
6月16日 5年生が安曇野探検に出かけました。まず、サントリー天然水北アルプス信濃の森工場を見学しました。私たちが飲んでいる水は、長い時間をかけて地中から湧き出していることや水は森林の浄化作用によってきれいな水に代わっていることを学習しました。次に、ちひろ美術館を訪れて昼食をとり、最後に大王わさび農場を見学して帰校しました。どの見学場所でも説明してくださる方のお話に真剣に耳を傾け、メモを取る姿が見られました。郷土の自然や文化に触れ、これからの学習につながる貴重な体験となりました。
【5年生 学習・行事】 2023-06-16 18:11 up!
給食試食会
6月16日 保護者の皆さんの給食試食会が行われました。まず、子どもたちの給食の運搬や配膳の様子を見学した後、保護者の皆さんが運搬・配膳・試食をしました。次に、本校栄養士による給食の説明が行われました。参加された皆さんからは、「衛生面でとても気を使ってくださっているのが分かった。」「地産地消を肌で感じることができてよかった。」「子どもたちのためにていねいに給食を作っていることが分かりよかった。」「いつも子供たちのためにおいしい給食を作ってくださりありがとうございます。」など多くの感想をいただきました。
安全で安心、そして「地産地消」を生かした給食づくりの様子を知っていただく大切な機会となりました。
【学校行事】 2023-06-16 16:27 up!
3年生 南農のお兄さんお姉さんとリンゴ交流
6月16日 3年生が南安曇農業高校の第2農場果樹園に出かけ、「リンゴ交流」をしました。農場につくと高校生から自己紹介があり、その後いよいよ摘果作業です。5人くらいずつのグループに分かれてリンゴの木にそれぞれ移動し、高校生が摘果作業の仕方について丁寧に教えてくれました。いくつかあるリンゴの実のうち、1つだけ残すので子どもたちは慎重に切り落としていました。うまく切り落とすと、高校生から「うまいね」と声をかけてもらい、「ありがとう」と嬉しそうにお礼を言う姿があちらこちらにみられ、とても良い交流の時間となりました。また、地域ボランティアの方にも参加していただき、交流活動の支援をしていただきました。今後も交流を継続していく予定です。
【3年生 学習・行事】 2023-06-16 13:39 up!
1年生 朗人大学がありました
6月14日(水)、1組は1時間目に、2組は2時間目に朗人大学オープンキャンパスがありました。集まった方との交流では、グループごとに机を合わせて、間違い探しや「ぴょんぴょんカエル」工作をして遊びました。どちらの遊びでも子ども達は大喜びで、はしゃいでいる様子でした。ぴょんぴょんカエルを気に入った子どもが多く、休み時間にも取り出して友だちと一緒に遊ぶ姿もありました。ぴょんぴょんカエルの作り方のプリントをいただいたので1人1枚配布します。今回の交流全体を通して、地域の方とも仲良くお話しすることができました。楽しい時間になって良かったと思います。
【1年生 学習・行事】 2023-06-15 10:33 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立堀金小学校

市立堀金小学校のホームページ 市立堀金小学校 の詳細

〒3998211 長野県安曇野市堀金烏川3000 
TEL:0263-72-2013 

市立堀金小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立堀金小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年06月18日15時32分55秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)