姉妹学級の交流で「仲良し」に!
賞状授与式を行いました。
2年生 ボランティアって、何だろう?
姉妹学級の交流で「仲良し」に!
姉妹学級の交流が定期的に行われています。この日は、4年1組と3年1組が「お祭り屋台」での交流をしました。4年生が、ひもくじ、射的、魚釣り、宝探しなどの屋台を準備します。屋台では、ゲームで景品ももらうことができます。お祭りに招待された3年生は4年生の案内で全ての屋台を回り、折り紙や紙飛行機などの手作りの景品をもらって楽しく交流することができました。4年生から「準備は大変だったけど、3年生が喜んでくれてうれしかった」という感想が聞かれました。
【最近の学校から】 2023-12-13 13:07 up!
賞状授与式を行いました。
教育活動の中で取り組みつくった作品や研究を出展し、多くの皆さんが表彰されました。出展したのは、県・市の書道展、今を生きる子どもの絵展、長野県児童生徒美術展、市巡回展(絵)、市ものづくり展、市科学展などです。児童の皆さんは努力した自分の作品が入選したのでとてもうれしそう表情で賞状を受け取っていました。今回の受賞を励みにさらに作品作りや研究に興味を持って取り組めるとよいですね。
【最近の学校から】 2023-12-13 11:10 up!
2年生 ボランティアって、何だろう?
福祉体験学習として、社会福祉協議会の職員の方からボランティアの基礎について学ぶ授業がありました。最初に「ボランティアって何だと思うか」聞かれて、子どもたちは「お手伝い」「ごみひろい」「見守り」などと答えていました。次に自分の周りにいる人のことを考え、その人から何をしてもらっているか、自分はその人に何をしてあげているか、順番に考えていきました。周りの人に助けてもらっているだけではなく、みんな自分のできることでお返しをしていることが分かり、ボランティアとは自分ができることで人を笑顔にすることだと学びました。これまで知らず知らずのうちにボランティアをしていた子どもたちですが、これからは積極的にボランティアをして、周りの人をたくさん笑顔にしてほしいと思います。
【最近の学校から】 2023-12-08 15:04 up!