地域情報の検索・一覧 R500m

第2回SST講座 こんなとき どう言う?

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市堀金烏川の小学校 >市立堀金小学校
地域情報 R500mトップ >豊科駅 周辺情報 >豊科駅 周辺 教育・子供情報 >豊科駅 周辺 小・中学校情報 >豊科駅 周辺 小学校情報 > 市立堀金小学校 > 2023年10月
Share (facebook)
市立堀金小学校市立堀金小学校(豊科駅:小学校)の2023年10月19日のホームページ更新情報です

第2回SST講座 こんなとき どう言う?
音楽会大成功!!
第2回SST講座 こんなとき どう言う?
6月に実施したSST(ソーシャル スキル トレーニング)の2回目を、10月から実施しています。特別支援学級の先生方が各クラスを訪問しさまざまな場面でどんな言葉がけがよいのか考えてもらう授業をしています。
1年生では、ふわふわ言葉とちくちく言葉について考えました。普段何気なく使っている言葉でも、相手にとってはうれしい気持ちになったり、悲しい気持ちになったりすることがあります。ふわふわ言葉を使うと「あたたかい気持ちになった」「すっきりした気持ちになった」などの感想が出されました。ふわふわ言葉は友達づくり大切な方法だと見返すことができた時間となりました。
【最近の学校から】 2023-10-19 09:43 up!
音楽会大成功!!
10月13日 音楽会が盛大に開催されました。
音楽会は、連学年で行い、最後に発表した6年生と金管バンドの発表は全校で鑑賞しました。
1・2年生の皆さんは、遠足や学習の思い出を歌に込め、体をいっぱい動かしながらワクワクドキドキする発表でした。3・4年生の皆さんは、リコーダーや楽器を使って迫力ある合奏、元気できれいな合唱、どちらも聞いていてすがすがしい気持ちになりました。5・6年生の皆さんは、本格的な合奏と合唱に会場のみんなが楽しめ、圧倒されました。特に、6年生の「いのちの歌」は最高学年としての強い思いが込められ感動しました。聞いていた1〜4年生の皆さんの眼差しはステージにくぎ付けで、きっとこんな5・6年生になりたいと憧れを強くしたと思います。金管の皆さんは息の合った演奏で見ごたえがありました。来年の東日本大会での活躍がいまから目に浮かびます。こんな素晴らしい音楽会を作ってくれた皆さんに感謝します
【学校行事】 2023-10-17 12:15 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立堀金小学校

市立堀金小学校のホームページ 市立堀金小学校 の詳細

〒3998211 長野県安曇野市堀金烏川3000 
TEL:0263-72-2013 

市立堀金小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立堀金小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年10月19日09時49分46秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)