1年生 堀金認定こども園児との交流
6年生 弁護士によるいじめ予防授業
6年生と1年生がハロウィンの作品作りに挑戦
1年生 堀金認定こども園児との交流
1年生が堀金認定こども園の年長さんと交流活動をしました。小学校を訪問した年長さんたちと手つないで教室まで案内し、ブンブンゴマづくりに挑戦しました。事前に準備しておいた型紙にイラストなどを描き、タコ糸を通したら完成です。1年生はペアになった年長さんたちと楽しく遊んでいました。小学校では一番下の学年ですが、今日ばかりはお兄さんやお姉さんになって優しく教えている姿に子どもたちの成長を感じました。
【1年生 学習・行事】 2023-10-24 13:59 up!
6年生 弁護士によるいじめ予防授業
11月から始まる「仲良し旬間」を前に、6年生で長野県弁護士会から2名の弁護士をお招きして「いじめ」についての学習を行いました。誰もが持っている「人権」は、安心な生活を送っていくためには必須のもので、それが傷つけられるような場合は犯罪になる場合もあるということを専門家の立場でお話しいただけました。また、学級や学校で起きそうな事例をもとにどうすればいじめを解決できるかグループで話し合う場面もあり、活発に意見交換がなされました。弁護士の先生からも「とても意見が活発に出され真剣に考えている気持ちが伝わってきました」という感想をいただきました。人権についての理解を深めることのできた時間となりました。
【最近の学校から】 2023-10-24 11:00 up!
6年生と1年生がハロウィンの作品作りに挑戦
6年生が育ててきたジャンボカボチャを先日収穫し昇降口に飾ってありました。そのカボチャを使い、6年生と1年生が「ジャックオランタン」づくりに挑戦しました。まずは、いくつもあるカボチャの中から一緒にお気に入りのカボチャを選びました。次に、6年生がリードしながらかぼちゃに顔をデザインし、最後に包丁やお玉などを使って切り出し、形を整えました。出来上がった作品を見て、「かわいいね」「ちょっと怖いかな」など感想を口にしていました。交流しながら楽しい時間を過ごすことができたようです。作品は、校門から昇降口のスロープ沿いにしばらく展示されています。
【最近の学校から】 2023-10-23 14:05 up! *