アルミ缶回収にご協力くださりありがとうございます
アルミ缶回収が始まって本日で4日目となりました。毎日、大勢の地域の皆様や保護者の皆様がアルミ缶を学校に持ってきてくださっています。皆様、大変ありがとうございます。今日は、昼休みの時間に6年生がアルミ缶の受取を行い、地域の方へのお礼のあいさつやアルミ缶を袋に入れる作業を一生懸命に行ってくれました。アルミ缶回収は10月2日(月)まで行っております。土日にお持ちいただいても大丈夫です。(児童玄関脇の回収袋の中に入れてください。)ぜひ、ご協力をお願いします。
2023-09-22 14:09 up!
2時間目の学習紹介 2
4年生は算数の概数の授業をしていました。四捨五入して百の位までの概数にしたときに500になる数の中で、一番大きい数と一番小さい数を考える問題に挑戦していました。難しい問題でしたが、「これかな?」とみんな一生懸命に考えていました。
5・6年生は社会の授業でした。「日本が食料生産を発展させていくためにはどうすればよいのだろうか」という課題に対して、生産者の立場に立って自分の考えをノートにまとめる活動を行っていました。子どもたちは、学校田での稲作の体験からや教科書、資料集等の資料を基に真剣に考えていました。
2023-09-22 14:04 up!
2時間目の学習紹介 1
1・2年生は、体育の授業でドッジボールをしていました。ボールを2個使ってのゲームです。元気いっぱいにゲームを楽しんでいました。ボールを投げたり、キャッチしたりするのもとても上手でした。
3年生は国語の授業でした。物語教材「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる2つのかげおくりの場面を比べる学習をしていました。文章をしっかりと読み返し、「時」や「場所」、「登場人物」などの観点から、似ているところや違うところを探していました。
2023-09-22 14:02 up!
音楽朝会
今日は音楽朝会がありました。10月28日(土)に行われる「学びを深める秋まつり」で全校で歌う「ふるさと」の練習をしました。1〜4年生は高音パート、5・6年生は低音パートを歌います。互いの音を聴き合うことを意識して練習しました。全校で合わせるのは今日が初めてでしたが、きれいな音の重なりを感じることができました。本番に向けて、55周年の東谷小とふるさとを大切に思う気持ちを込めて歌っていきたいと思います。
2023-09-22 09:36 up!
今日の献立は、きなこ揚げパン、ツナコーンサラダ、ミネストローネ、牛乳です。きなこ揚げパンは、パンの中でも人気のある献立です。今日は、午前中に全校マラソン練習でたくさん走ったので、子どもたちは、いつも以上に給食の時間が待ち遠しかったようです。みんなとてもおいしそうに給食を食べていました。
2023-09-21 13:57 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。