全校朝会
今日は全校朝会がありました。全校朝会の前に、全校で「じゃんけん列車」をして楽しみました。全校で一列の長い列車ができて、大いに盛り上がりました。
校長講話では、来週から始まる校内読書旬間にちなんで、大型絵本 「しりとりのだいすきな おうさま」(作:中村 翔子 絵:はた
こうしろう)の読み聞かせをしました。ユーモアのある楽しいお話で、全校のみんなでお話の世界に浸って楽しむことができました。最後に校歌を歌いました。子どもたちの元気な歌声が体育館いっぱいに響いていました。
2023-11-10 17:18 up!
落ち葉遊び(2・3年生)
昨日は、秋晴れのよい天気となり、昼休みには大勢の子どもたちが外で遊んでいました。2・3年生は、学級活動の時間にクラス全員で落ち葉遊びを楽しんでいました。落ち葉を集めて山を作ったり、落ち葉の山に潜ったりと、思い切りダイナミックに遊んでいました。自然に触れて遊ぶ子どもたちの笑顔がとても輝いていました。
2023-11-10 17:11 up!
サツマイモ掘りをしました(1・2年生)
昨日、1・2年生が生活科の学習でサツマイモ掘りをしました。5月の苗植えから約6か月間の間、畑の土の中で育っていったサツマイモ。今年は猛暑だったので、収穫の状況が心配でしたが、子どもたちが土を掘ってみると、大きなサツマイモがたくさん出てきました。子どもたちも大喜びでした。とてもおいしそうなサツマイモですね!
2023-11-10 17:08 up!
今日の給食(いい歯の日献立)
今日、11月8日は「いい歯の日」です。給食は「いい歯の日献立」でした。献立は、ししゃものカリカリカレーフライ、サクサク油揚げ和え、ごはん、鶏ごぼう汁、牛乳でした。よく噛んで食べる食材や歯の形成に必要なカルシウムを含む食材など、歯にいい食材をふんだんに使った献立でした。子どもたちも、よく噛むことを意識しておいしく給食を食べていました。
今日は秋季歯科検診もあり、歯の健康への関心を高めることができた1日となりました。
2023-11-08 13:11 up!
お米を贈呈しました(5・6年生)
5・6年生が学校田で収穫したお米の一部を「米百俵チャリティー米」として贈呈しました。米百俵まつり実行委員会事務局の方に東谷米をお渡しし、感謝状をいただきました。贈呈したお米は、米百俵チャリティーにご協賛いただいた方々への返礼品となるのだそうです。
5・6年生は11月23日に行われる「うまい米コンテスト」にも参加する予定です。東谷米のおいしさやよさをたくさんアピールしてきてくださいね。
2023-11-08 13:09 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。