読書タイム 絵本の読み聞かせ(1〜3年)
今日の1〜3年生の読書タイムに、栃尾地域図書館の職員の方にお越しいただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。きつねが出てくるお話を2冊、読んでいただきました。お話に関連して、きつねの鳴き声の音声も聞かせてくださいました。実際のきつねの鳴き声は、想像してた「コーン、コーン」と全く違っていたので、子どもたちはとても驚いていました。栃尾地域図書館様、楽しいお話をありがとうございました。
2023-12-05 18:00 up!
1年生の教室へ職場体験(5年生)
5年生も6年生と同じように職場体験をしました。体験先は1年生の教室です。5年生がクリスマスパーティーを計画し、1年生を招待しました。手遊び歌やペープサート劇、風船リレーなど盛りだくさんの内容で、1年生を楽しませていました。5年生は、「座ってください。」「返事をしてください。」と、担任の先生のようにてきぱきと1年生に声を掛けていてとても感心しました。(1年生の担任の先生にも、教師の仕事についてインタビューもしたそうです。)1年生も大好きな5年生と一緒に遊べて、とても嬉しそうにしていました。
2023-12-05 17:58 up!
東谷保育園へ職場体験(6年生)
6年生がキャリア教育の一環として、東谷保育園へ職場体験に行ってきました。保育園の子どもたちに喜んでもらえるようにと、これまで準備をしてきた紙芝居の読み聞かせをしたり、クリスマスソングや手遊び歌、ゲームを一緒に楽しんだりしました。6年生は、小さな保育園の子どもたちに優しく声を掛けたり、一緒に手をつないだりして、温かい気持ちで交流を深めていました。また、保育園の先生にも保育士の仕事についてインタビューをしてきました。仕事のやりがい等について教えていただき、働くことに対する理解を深めることができました。東谷保育園様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
2023-12-05 17:52 up!
ALTの先生と楽しく学習しました
今日はALTの先生の来校日でした。全ての学年で1時間ずつALTの先生と英語の学習を楽しみました。ALTの先生は、トリニダード・トバゴ共和国の出身で、国のことも色々と教えてくださいました。子どもたちは、英語のゲームや会話のやり取りを楽しみながら学習していました。ALTの先生は、どの学年の子どもたちにも大人気で、昼休みには「一緒に遊びましょう」と大勢の子どもたちが遊びに誘っていました。
2023-12-04 17:28 up!
全校朝会 その2(うまい米コンテスト表彰伝達式)
全校朝会の後半は、11月23日に5・6年生が参加した「長岡うまい米コンテスト2023」の表彰伝達式を行いました。表彰式の後、5・6年生が、本番で行った発表を全校の皆にも披露してくれました。東谷米のおいしさの秘密がよく分かるすばらしいプレゼンテーションでした。1〜4年生の子どもたちは、「自分たちも高学年になったら、おいしい東谷米を育ててみたい」「5・6年生みたいにうまい米コンテストに出てみたい」という憧れの気持ちが高まったようです。5・6年生さん、本当に頑張りましたね。
2023-12-04 17:25 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。