クリスマスムードいっぱいです
今日は、学校図書館司書の先生の来校日でした。もうすぐ12月ということで、図書室をクリスマスムードにしてくださいました。クリスマスや冬がテーマの本のコーナーの設置や、かわいらしいクリスマスの飾りを飾ってくださいました。クリスマス気分をたっぷりと味わえる楽しい図書室となりました。ぜひ、子どもたちにたくさん足を運んでもらいたいと思います。
2023-11-29 17:04 up!
今日の給食
今日の献立は、月1回の「味めぐり献立」の日でした。今月は、長崎県の料理です。献立は、長崎天ぷら、浦上そぼろ、ヒカド、ごはん、牛乳です。長崎天ぷらは、ポルトガルから伝わった衣に味が付いたフリッターが原型とされています。衣がサクっとしていておいしかったです。浦上そぼろは、ひき肉ではなく細切りにした豚肉を使っているのが特徴です。ヒカドは、野菜や魚(たら)などを煮込んで、しょうゆで味付けをしたお汁です。サツマイモのペーストも入っており、とろみと甘みのあるおいしいお汁でした。体が温まりました。
2023-11-29 17:01 up!
ありがとうございました
東谷小学校に週1回、勤務いただいていた栄養士の先生が今月末で異動されることとなり、今日の給食の時間にオンラインでお別れの会を行いました。栄養士の先生から子どもたちへご挨拶をいただいた後、6年生の代表児童から、全校の子どもたちが書いたメッセージカードをお渡ししました。昼休みには、先生とのお別れを惜しんで1年生の子どもたちが遊びに誘っていました。これまでアイデア満載、栄養いっぱいのおいしい献立を考えてくださり、子どもたちは、給食を毎日楽しみにしていました。また、給食以外の場面でも、子どもたちとたくさん関わってくださいました。大変ありがとうございました。
2023-11-29 17:00 up!
今日の給食
今日の献立は、焼き鳥丼、しめじのみそ汁、牛乳、みかんでした。焼き鳥丼は、子どもたちに人気で、朝から楽しみにしていた子も何人かいたようです。焼き鳥の他に、つくね、うずらのたまごも丼ぶりにのっていました。旬の果物のみかんも甘くておいしかったです。
2023-11-28 13:47 up!
マット運動、上達しました(5・6年)
体育の時間に、長岡市スポーツ協会の先生からマット運動を教わっていた5・6年生。今日の授業が最終回となりました。今日は、今まで教えていただいた前転、後転、開脚前転などのポイントを復習した後、自分で技を組み合わせてつなぎ技にすることに挑戦しました。初回のときよりも、ぐんと上達した子どもたち。教えていただいたことを今後の体育の授業でも生かして、マット運動を楽しんでもらいたいと思います。
2023-11-28 13:45 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。