工作&作文(2年生)
2・3年生の教室に、2年生が作った工作と作文の本がセットになって掲示されていました。国語の学習で自分でつくったおもちゃの作り方や遊び方を紹介する説明文をタブレットで作成して本にまとめたそうです。おもちゃの作り方の手順が「はじめに、つぎに、最後に」といった順序を表す言葉を使って書いてありました。写真も載っているので、とても分かりやすいです。おもちゃも作文もとても上手でした。
2023-11-30 15:06 up!
What do you want?(3・4年生)
3・4年生が、JTLの先生と一緒に外国語活動の授業をしていました。ペアでパフェ屋さんとお客さんの役になり、タブレットを用いてパフェを注文するやり取りを英語で楽しんでいました。
お店屋さん:What do you want? お客さん:I want cherry,prease.
お店屋さん:How many? お客さん:Two,prease.
といったやり取りをして、タブレットの画面でおいしそうなパフェを完成させていました。
2023-11-30 15:04 up!
陣取りゲームで楽しく学習(1年生)
1年生が算数の学習で、付せんを使って陣取りゲームを楽しんでいました。3人グループでじゃんけんをし、勝ったらミニ黒板に自分の色のふせんを貼り、自分の陣地としていきます。子どもたちは、誰の陣地が一番広いのかを、付せん1枚分の広さを任意単位として、「ぼくは、付せん15枚分の広さ」と陣地の広さを数値で表し、広さ比べをしていました。陣取りゲームは大いに盛り上がり、子どもたちは、楽しみながらしっかりと広さ比べをしていました。
2023-11-30 15:02 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。