R500m - 地域情報一覧・検索

市立東小千谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市そ生乙の小学校 >市立東小千谷小学校
地域情報 R500mトップ >小千谷駅 周辺情報 >小千谷駅 周辺 教育・子供情報 >小千谷駅 周辺 小・中学校情報 >小千谷駅 周辺 小学校情報 > 市立東小千谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東小千谷小学校 (小学校:新潟県小千谷市)の情報です。市立東小千谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東小千谷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    2024年5月28日(火)ミニ若草チャレンジデー
    2024年5月28日(火)
    ミニ若草チャレンジデー
    体力向上の取組として、ミニ若草チャレンジデーを昼休みに行いました。種目は、ソフトボール投げ、長座体前屈、反復横跳び、シャトルランです。子どもたちは、自主的に参加し、運動に進んで取り組みました。上級生が優しく教える姿もあり、微笑ましく感じました。運動に親しむ良い機会となりました。

  • 2024-05-27
    2024年5月27日(月)田植えを体験!
    2024年5月27日(月)
    田植えを体験!
    5月24日、5年生が若栃地域で田植えを体験してきました。社会科の「米づくりのさかんな地域」の学習です。国内有数の米づくりの盛んな地域で生きる私たちですが、初めて田植えを体験した子どもたちがほとんどでした。「米を作る人はすごいんだと思いました」「大空米がおいしくおいしくなりますように」「田んぼにはいろいろな生きものがいてびっくりしました」「若栃はみわたす限り山と田んぼでした」などなど、たくさんんの気付きがありました。おいしくなりますね!大空米!
    2024年5月24日(金)
    東西南北!屋上で確かめたよ
    5月24日、3年生が社会科の方位の学習で、北校舎の屋上に上がりました。今日で3回目。方位磁石を持って、位置を確かめます。そして前の時間に見つけた建物などを、写真を見ながら、みんなでその方位などを確かめました。「これは南西の方角だね」「この建物は勤少だよ」などなど。晴れた屋上で、学校の周りの宝物を1年間かけて、見つけていく3年生です。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    2024年5月18日(土)大運動会大成功!
    2024年5月18日(土)
    大運動会大成功!
    5月18日、多くのご来賓や保護者、地域の皆様からおいでいただき、令和6年度の大運動会を行いました。雲一つない青空の下、子どもたちの精一杯のがんばりと皆様の応援の声が響きました。どの子も、最後は爽やかな笑顔で帰宅の途につきました。勝ちも負けも、みんな子どもたちの力になります。熱い応援を本当にありがとうございました。
    2024年5月17日(金)
    大きく育ってね!
    それぞれの学年の理科の学習で、春の種まきなどが進んでいます。今日は3年生が校長室前の花壇にひまわりとほうせんかの種を植えていました。窓を開けてのぞいてみると、「校長先生にも種をあげるよ」と子どもたち。みんなで優しく土のベッドを整えて、大きく育つようにエールを送っていました。植物にも、みんなの優しい気持ちが届いているね。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    2024年5月10日(金)運動会全体練習をしました!
    2024年5月10日(金)
    運動会全体練習をしました!
    5月10日1、2時間目に運動会の全体練習を行いました。1年生から6年生まで、赤白それぞれのチームワークを発揮して、開会式や閉会式などの練習を行いました。5、6年生の子どもたちは運営面で、様々な役割も担っています。本番は来週の土曜日です。体調管理をして、みんなで元気な運動会にしましょう!明日はPTAによる環境整備作業です。お休みの日に多くの皆様からご参加いただけること、感謝いたします。

  • 2024-05-10
    2024年5月9日(木)いじめ防止基本方針とGIGAパソコン持ち帰りの手引きを更新しました。
    2024年5月9日(木)
    いじめ防止基本方針とGIGAパソコン持ち帰りの手引きを更新しました。
    2024年5月9日(木)
    自分の歯を大切に
    5月8日、歯科検診を行いました。歯みがきの仕方がとても上手になったと歯科の先生からほめていただきました。治療にも早めに行ってくださり、健康な歯の子どもがたくさんいたそうです。歯は一生の財産です。これからも、自分の健康を自分で守ろうとする東小の子どもでいられるよう、ご家庭での対応をどうかよろしくお願いします。
    2024年5月8日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    2024年5月2日(木)交通安全に気を付けて!
    2024年5月2日(木)
    交通安全に気を付けて!
    5月2日、2学年毎に集まって交通安全教室を行いました。小千谷警察、駅前交番、交通安全協会の皆様からおいでいただき、自転車乗りや歩き方の学習をしました。「後ろをきちんと確認します」「簡単だからこそ守りたい」「いのちを守りたい」など感想が聞かれました。明日からまた4連休です。安全で楽しい休みにしてください。
    2024年5月1日(水)
    JRC登録式
    全校集会で、JRC登録式を行いました。青少年赤十字の菊地俊郎様よりお話をしていただきました。「気づき、考え、実行する」大切さについて、様々な場面から教えていただきました。その後、署名をし、1年生にバッジを贈呈しました。全校でちょこボラ活動に取り組んでいきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    2024年4月26日(金)今年度最初の授業参観でした!
    2024年4月26日(金)
    今年度最初の授業参観でした!
    4月26日、授業参観にたくさんの保護者の皆様からおいでいただき、ありがとうございました。1年生、2年生、サポートの授業スナップです。1年生は「あいうえおのことばをあつめよう」でした。まず「あいうえおのうた」を上手に読みました。そして、たくさん言葉を集めました。がんばりましたね。2年生は「かん字のかきかた」でした。新しいかん字が大好きな2年生。ていねいに筆順に気を付けて、漢字練習に取り組みました。サポート3組は「詩をつくろう」でした。担任がつくった詩をみんなで読み味わってから、自分でも詩の創作に挑戦。すてきな詩が生まれました。どのクラスも真剣な表情でした。他のクラスはまた後日紹介していきます。明日からの3連休、みんなしかっり体を休ませてくださいね!
    2024年4月25日(木)
    給食タイムをのぞいてみたら・・・
    4月25日、給食の様子をのぞいてみました。5年生は4時間目に家庭科の学習で「お茶のいれ方」を学習し、楽しくお茶会をしました。そのまま、家庭科室での給食です。「家庭科室で食べると楽しい!」よかったね。おいしい顔がたくさんでした。4年生もおいしい顔ばかりでした。教室の掲示物を見てみると、「魔法のあいづち言葉」がありました。なるほどなるほど!いいですね。明日は今年度最初の学習参観日、PTA総会、学年懇談会、PTA専門部会です。お待ちしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    2024年4月19日(金)1年生かんげい会!
    2024年4月19日(金)
    1年生かんげい会!
    4月19日、3時間目に1年生かんげい会を行いました。6年生は企画運営、5年生は一緒に入場、4年生はアーチの係、2年生3年生は1年生のお手本に。自己紹介をしたり、はんかち落としをしたりして、楽しい時間になりました。1年生はすっかり「とうしょうの子」になりました!

  • 2024-04-19
    2024年4月18日(木)すもうにチャレンジ
    2024年4月18日(木)
    すもうにチャレンジ
    青年会議所の方々から、相撲を教えていただきました。体育館に土俵を設置し、実際のルールで取組を行いました。白熱した相撲を見て、拍手がわいていました。ぶつかり稽古にも挑戦しました。5月11日に大会があります。参加してみませんか。

  • 2024-04-17
    2024年4月17日(水)授業風景から・・・
    2024年4月17日(水)
    授業風景から・・・
    今日は2年生と5年生の授業風景をご紹介します。2年生は、体つくり運動をしました。二人組になって、いろいろな運動に挑戦。あきらめないで運動していました。5年生は国語の学習。「この詩にの空欄には、どんな言葉が入るだろう」たくさんの意見を発表する子どもたちでした。どの学年も張り切っています。
    2024年4月16日(火)
    春の交通安全運動
    春の交通安全運動にご協力いただきありがとうございました。地域の方々にいつも見守られていることに感謝します。この機会に、子どもたちもより安全に意識して登校することができました。春の交通安全運動は終わりましたが、今後も安全に気を付けていけるように声掛けしていきます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立東小千谷小学校 の情報

スポット名
市立東小千谷小学校
業種
小学校
最寄駅
小千谷駅
住所
〒9470000
新潟県小千谷市そ生乙1088
ホームページ
https://www.city.ojiya.niigata.jp/tosho/
地図

携帯で見る
R500m:市立東小千谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月10日23時18分19秒