R500m - 地域情報一覧・検索

市立片貝小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市片貝町の小学校 >市立片貝小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立片貝小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立片貝小学校 (小学校:新潟県小千谷市)の情報です。市立片貝小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立片貝小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-04
    2025年2月4日(火)4年生が国語で長文の物語を読んでいます。黙読で集中しています。
    2025年2月4日(火)
    4年生が国語で長文の物語を読んでいます。黙読で集中しています。
    2025年2月4日(火)
    3年生は理科で磁石について学習しています。くぎをしばらく磁石につけておくと、くぎも磁石になるのか? 不思議なことを実験で確かめます。
    2025年2月4日(火)
    6年生は家庭科でミシンを使ってトートバックを作っています。完成した人も増えてきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    2025年1月31日(金)3・4年生は合同で音楽をしています。手遊び歌を歌ってジャンケンし、勝ったら・・・
    2025年1月31日(金)
    3・4年生は合同で音楽をしています。手遊び歌を歌ってジャンケンし、勝ったら勝利の舞を踊ります。みんな大盛り上がりです。
    2025年1月31日(金)
    5年生は理科室で実験をしています。検流計を使って電流について学んでいます。慣れない機器を使用していますが、みんな一生懸命に取り組んでいます。

  • 2025-01-31
    2025年1月30日(木)鼓笛引継式
    2025年1月30日(木)
    鼓笛引継式
    29日(水)の朝は「鼓笛隊」の引継ぎ式を行いました。
    6年生の旧鼓笛隊の演奏の後、4・5年生による新鼓笛隊の演奏を全校児童や保護者の方に披露しました。
    これから、さらに練習を重ね、来年度の行事や地域へのイベントで披露していきます。

  • 2025-01-24
    2025年1月22日(水)4年生は算数で小数のわり算を学習しています。簡単に解けるよう、工夫して計算・・・
    2025年1月22日(水)
    4年生は算数で小数のわり算を学習しています。簡単に解けるよう、工夫して計算を進めています。
    2025年1月22日(水)
    6年生はハリー先生と外国語の授業です。将来の夢について考え、それを英文にしています。
    2025年1月22日(水)
    1年生は算数の授業で「かたち」の学習をしています。ノートのマス目を利用していろいろなかたちを作っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    2025年1月21日(火)図工(3年生)
    2025年1月21日(火)
    図工(3年生)
    3年生は図工で木工作品を作ります。今日は作品のイラスト(下書き)を書いています。創作に入る前にしっかりと計画し準備を進めています。
    2025年1月21日(火)
    鼓笛練習(4・5年)
    4・5年生は合同で鼓笛練習です。静まり返った運動場で緊張感のある練習が行われています。指揮担当が全体を見て指示を出しています。伝統がしっかりと引き継がれていきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    2025年1月14日(火)校内書初め大会
    2025年1月14日(火)
    校内書初め大会
    今日は2・3時間目に校内書初め大会を行いました。冬休み前から学校で練習を始めました。また、冬休みには家庭でも練習を重ねました。そして、今日がその集大成。1・2年生は教室で硬筆、3~6年生は南運動場で毛筆に挑戦しました。どの会場でも緊張感をもって、真剣に取り組むことができました。
    作品の1枚はコンクールに出品し、もう1枚は校内書初展に展示します。
    2025年1月9日(木)
    3学期始業式
    続きを読む>>>

  • 2024-12-26
    | 次のページ>>
    | 次のページ>>

  • 2024-12-24
    2024年12月23日(月)2学期終業式、表彰
    2024年12月23日(月)
    2学期終業式、表彰
    今日で2学期が終わりました。代表児童の「2学期がんばったこと」発表と校長先生の話がありました。多くの児童は「2学期はあっという間だった」と感じていたようです。
    式の後は相撲大会、中越美術展の表彰を行いました。片貝っ子の頑張りがキラリと光る2学期でした。
    2024年12月20日(金)
    書写(3年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    2024年12月18日(水)5年生の外国語活動の様子です。今日はハリー先生の他に3名のゲストを迎え、・・・
    2024年12月18日(水)
    5年生の外国語活動の様子です。今日はハリー先生の他に3名のゲストを迎え、それぞれの国の紹介をしてもらいました。オーストラリアやウクライナなど、日本とは異なる様々な文化に触れるいい機会になりました。
    2024年12月17日(火)
    2年生は体育でサッカーをしています。気温がかなり低いですが、サッカーをしている児童は元気いっぱいです。
    2024年12月17日(火)
    4年生は理科で冬の星座を学習しています。オリオン座、冬の大三角形など、晴れていれば実際に見ることができる星座です。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    2024年12月16日(月)理科(6年生)
    2024年12月16日(月)
    理科(6年生)
    6年生は理科で酸性とアルカリ性について学習しています。今日は実験で酸性やアルカリ性を学んでいます。色の変化に驚きながら学習が進んでいます。
    2024年12月16日(月)
    3年生はエクシル先生と外国語の学習です。今日もアルファベットの学習を楽しく学んでいます。正しい発音になるよう、みんな頑張っています。
    2024年12月16日(月)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立片貝小学校 の情報

スポット名
市立片貝小学校
業種
小学校
最寄駅
越後岩塚駅
住所
〒9470101
新潟県小千谷市片貝町8643
ホームページ
https://www.city.ojiya.niigata.jp/katakai/
地図

携帯で見る
R500m:市立片貝小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月06日15時09分51秒