学校だより1号
その他配布文書
R7相談機関一覧
その他配布文書
R7相談機関一覧
初めての・・・
1年生の美術では、小学校とは違った絵具を使います。「アクリルガッシュ」絵具です。
アクリルガッシュ絵具は、色伸びがよい、速乾性・耐水性がある、マットな仕上がりになる、接着力が高く様々な素材に描けるなど、たくさんの特長をもっています。
4月30日(水)の美術では、1年生がアクリルガッシュ絵具を使って初めての色塗りにチャレンジしました。きれいに塗るために、絵具:水の割合=8:2にすること、パレットには1マスに1色ずつ作ること、周りを囲んでから一方向に塗ること、細かい所は筆を短く持ってゆっくり動かすことなどを学びました。その後、タテ1.7cm×ヨコ2.5cmの小さな長方形に、有彩色と無彩色を選んで丁寧に色塗りを行いました。少しはみ出しても、アクリルガッシュ絵具なら上から白を塗ると何事もなかったかのようにきれいに仕上がります。全員が上手に塗ることができました。授業終了時、生徒からは、「絵具使うの楽しい!」という喜びの声が聞こえました。
1年生は今後、アクリルガッシュ絵具を使いながら、色の基礎知識について学習していきます。
2025-04-30 19:21 up!
柏友会総会に向けて
5月9日(金)6限に第1回柏友会総会を行います。柏友総会に向けて、28日(月)5限は、班ごとの意見や質問をデータで集約するため、タブレットを活用した学級討議に取り組みました。
まず、個人で全ての要項を読み、質問・意見がないか考えました。次に、
班ごとに、質問・意見を出し合い、ホワイトボードに書きました。最後に、学級委員を中心に、クラス全体で質問・意見を確認しました。
みんなで出した質問・意見には、評議員または総務事務局員が回答し、解決を図りました。それでも解決できなかったものについては、タブレットを活用して提出しました。これについては、柏友会活動を有意義にするため、第1回柏友会総会で総務・委員長・部長が回答を行います。
「生徒による 生徒のための 柏友会」です。今回の学級討議も、班のリーダーが中心となって話し合ったり、評議員や総務委員がタブレット操作の仕方を教えたりする姿が見られました。全校生徒にとって有意義な柏友会活動となるよう、しっかり考え、話し合える総会になるとよいなと思います。
2025-04-28 19:06 up!