かしこい消費者になろう!!〜消費生活講座〜
5月23日(金)6限、3年生の家庭科の学習において、長岡市消費生活センターより講師をお招きし、「消費生活講座」を実施しました。消費生活専門家から話を聞くことによって学習を深め、消費者被害に合わないよう意識した生活ができるようになることを目的としています。
講師の消費生活相談員 栃倉様からは、「かしこい消費者になろう!!」と題して、消費者センターの役割や生活の中で支払う料金は全て「契約」であること、クーリング・オフ制度などの基礎的な知識をはじめ、たくさんの情報についてお話しいただきました。また、様々な場面を想定し、クイズ形式で考えるものもあり、生徒は実生活と結び付けて学習を深めることができしました。
最近は、詐欺問題のニュースを聞かない日がないような情勢となっています。今後、一人一人がかしこい消費者になれるよう、今回の講座内容を実生活に生かしてもらいたいと思います。
2025-05-26 09:22 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。