給食室から こんにちは!(5月15日・16日)
2013.05.20
5月15日(水) 今日の献立
「ごはん 牛乳 のりふりかけ いかの照り焼き 田植えのごっつお じゃがいものみそ汁 プルーンヨーグルト」
学校周辺の田んぼもそろそろ田植えが終わりかけているようです。米作りをしている農家の方にとって、田植えは1年がかりの農作業開始の大切な作業です。今は機械化が進み、比較的短期間での作業になっていますが、それでも大変な作業です。昔は、近所の人や親戚の人を頼んで朝から晩まで田植えの作業をし、何日もかかる場合もありました。そんな時にお昼に田んぼで食べられたのが「田植えのごっつお」です。この季節にとれる山菜や乾物を使った料理が取り入れられています。今日の田植えのごっつおは身欠きにしんの味のしみたごっつおでした。
5月16日(木) 今日の献立
「ごはん 牛乳 納豆 うずら卵のカレー煮 ピーナッツあえ 豚汁」
今日の給食には納豆が出ました。納豆は好き嫌いの分かれる食材です。「納豆食べられない」と言っている生徒もいれば、「今日の朝も納豆だった」「辛子がついているといい」と言っている生徒もいました。大豆は「畑の肉」といわれるほど、栄養価の高い食品ですが、そのままでは食べられないので調理したり、様々に加工されたりします。栄養満点の納豆、食わず嫌いにならずに食べてほしいと思います。
給食室から こんにちは!(5月13日・14日)
2013.05.20
5月13日(月) 今日の献立
「ピリ辛ごまみそうどん 牛乳 手作り厚焼き玉子焼き のりずあえ」
今日は、豆板醤で辛みをつけたごまみそうどんでした。また、白いりごま、すりごま、ねりごまと3種類のごまが入っていてコクがありました。今日の玉子焼きは給食室の手作りです。にんじん、ひじき、ツナ、コーンを炒めて味付けしたところに卵とチーズを入れ、半熟状にしてから、天板に流し入れて焼き上げます。チーズのコクもあり、おいしい玉子焼きでした。
今日の玉子焼きの厚さを計ってみたら、約3cmありました。ずっしりとして重さのある玉子焼きでした。
5月14日(火) 今日の献立
「ごはん 牛乳 きびなごごまフライ わかめと甘夏みかんのあえもの 豆腐の中華煮」
今日は、丸ごと食べられる「きびなご」のフライでした。丸ごと食べることで、カルシウムやミネラルをとることができます。フライの衣がついているせいか、魚が苦手な生徒も比較的抵抗なく食べることができるようです。また、今日は、甘夏みかん缶とわかめ、キャベツ、きゅうりを甘酢であえたあえものでした。甘夏みかん缶の甘酸っぱい酸味でさわやかなあえものになりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。