・ 3月 1日
「6年生を送る会」
・ 2月28日
みずのわ第13号「出発の時」
・ 2月27日
「わかば会総会」
ベストショット(3月1日更新)
6年生を送る会の様子は
3月3日(金曜日)
今日、3月3日は、ひな祭りの日ということで、給食の時間には、放送委員さんから、ひな祭りに関するクイズが出題されました。子供たちは、クイズに正解すると、とても嬉しそうな表情をしていました。(バッテリー)
3月2日(木曜日)
今日の昼休みに、卒業を迎える6年生と4年生の交流会がありました。「カタカナの言葉を、カタカナを使わず説明して当てる」ゲームを行いましたが、説明が難しい言葉に悩みながらも、楽しんで行いました。在校生が6年生と過ごす時間も残りわずかですが、素敵な思い出を作ることができました。(メロンパン)
3月1日(水曜日)
今日は、約3年振りに全校での朝会を行いました。今回は、石小の「校歌」をテーマに、校長が歌詞の由来や込められた意味について話しました。子供たちは、真剣にうなずきながら聴き入っている様子でした。最後に斉唱した校歌は、各学年の子供たちのよさが表れたきれいな歌声となりました。(たんぽぽ)
2月28日(火曜日)
今日は、6年生を送る会を行いました。各学年が、今日まで一生懸命に練習してきた出し物を発表しました。笑顔で参加する子が多い中、6年生と別れを惜しみ、涙を流す子もいました。また、5年生は今日まで会の準備の中心となり、当日も立派に会を運営しました。6年生の卒業が間近に迫っていることを、改めて実感する1日でした。(スマイル)
2月27日(月曜日)
今日は、業前活動の時間で、集会委員会の子供達が企画した宝探しゲームを行いました。各クラスに隠されたくじを見付けて、書かれている文字をつなげると、素敵なメッセージができあがるというものです。子供たちは夢中になって活動をしていました。集会委員会のみなさん、ありがとうございました。(ビッグウェーブ)