6月16日(金曜日)
2回目のクラブ活動がありました。今回から本格的なクラブ活動に入りました。子供たちは、自分の好きな活動に取り組めるので、とても張り切っていました。科学クラブでは、キャッチボールをしながらアイスクリームが作れることを知って驚いていました。どのクラブも楽しく活動できたようです。(彩の里)
6月15日(木曜日)
今日は、各学年で20mシャトルランを行いました。昨年の記録や今年の目標を1回でも超えられるよう、精一杯走っていました。明日は、5年生が1・2年生の計測の手伝いを行います。1年生は初めてとなりますが、1回でも多く回数を重ねられるよう頑張ってほしいです。(リングバレル)
6月14日(水曜日)
午前中に低学年のスポーツテストを行いました。低学年の児童が困らないように優しく声を掛けたり、測定の手伝いをしてくれたりした6年生の姿に、頼もしさを感じました。低学年の児童も、とても嬉しそうな表情をしていました。(バッテリー)
6月13日(火曜日)
今日はたてわり昼食会とたてわり清掃が行われ、1から6年生で和やかに協力して取り組む姿が見られました。また児童集会では、集会委員が考えた間違い探しゲームが行われ、全校でとても盛り上がりました。たくさんの児童の活躍が光った1日でした。(ユキ)
6月12日(月曜日)
今日は、高学年の体力テストがありました。4年ぶりに上体起こしが行われました。どの種目にも、昨年度より良い記録を出そうと精一杯取り組む姿が見られました。シャトルランは、15日と16日に分けて全学年で実施となりますので、体調を整えて頑張ってほしいと思います。(ハーモニー)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。