R500m - 地域情報一覧・検索

市立田中小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県滑川市の小学校 >富山県滑川市加島町の小学校 >市立田中小学校
地域情報 R500mトップ >西滑川駅 周辺情報 >西滑川駅 周辺 教育・子供情報 >西滑川駅 周辺 小・中学校情報 >西滑川駅 周辺 小学校情報 > 市立田中小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立田中小学校 (小学校:富山県滑川市)の情報です。市立田中小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立田中小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    運動会のお知らせ
    運動会のお知らせ2024年9月27日9
    月28日(土)は運動会を実施します。
    明日、5・6年生は7時30分までに登校、1~4年生は通常通りの集団登校となります。慌てず、安全に気を付けて登校するようお声がけをお願いします。
    若干雨天となることも予想されますので、着替えの体操服、タオル等の準備があるとよいかと思います。プログラム内容を変更するなど、天候に合わせた進行となる場合もあります。プログラムに変更がある場合は、安全安心メールでご連絡いたします。子供たちが練習の成果を十分に発揮できる運動会となるよう努めたいと思いますので、ご理解とご協力、よろしくお願いいたします。運動会の前日準備2024年9月27日まず、体育館に5,6年生が集まり「委員会で、予行の時にも『あれもして、これもして』とたくさんの仕事を先生にお願いされて、嫌な顔ひとつせず行動している姿が見られてとてもかっこよかったです。明日は、キビキビ動く姿を地域の方や保護者の方にも見てもらいましょう」と気持ちをひとつにしました。
    たくさんの職員の方も総出で運動会に向けて準備を行ってくださっています。
    あとは全校児童、全職員で明日を楽しむだけです!一生懸命頑張りますので応援よろしくお願いします。運動会のお知らせ運動会の前日準備36
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    2学期がスタートしました
    2学期がスタートしました2024年9月2日台風の影響が心配されましたが、通常どおりの登校を行い、今日から2学期がスタートしました。夏休みに楽しいことがたくさんあった子供たち、元気に学習したり遊んだりする姿が見られました。
    また、今日は始業式の後に9月1日の「防災の日」にちなんでシェイクアウト訓練「しゃがむ」「かくれる」「じっとする」を行いました。「ダンゴムシのポーズだよ。」「机の脚を対角線に持つと机が倒れにくいよ。」など、担任の先生の指示を聞いて真剣に取り組むことができました。2学期がスタートしました82
    105
    2,488
    41,387
    228,523
    続きを読む>>>

  • 2024-08-23
    登校日
    登校日2024年8月22日今日は、4年生と6年生の登校日です。
    朝の玄関では、希望の丘委員会の6年生がドラえもんのかぶり物をして挨拶運動をしており、校舎内に子供たちの明るい挨拶が響きました。
    4年教室では夏休みに作った作品を紹介し合い、友達の作品の工夫をたくさん見つけていました。
    6年生は、明日23日から小諸市坂の上小学校に訪問します。今日は歓迎式で紹介する新川古代神の踊りや挨拶などの練習を行いました。坂の上小学校の子供たちとの交流、わくわくしますね。登校日70
    75
    2,053
    続きを読む>>>

  • 2024-08-16
    プール監視をしてくださった保護者の皆様、にこにこ学童クラブの先生方、本当にありがとうございました。
    プール監視をしてくださった保護者の皆様、にこにこ学童クラブの先生方、本当にありがとうございました。
    24
    120
    2,206
    42,724
    226,890
    続きを読む>>>

  • 2024-08-14
    プール開放最終日
    プール開放最終日2024年8月9日今日はプール開放最終日です。雨天のため中止の日もありましたが、11日間、プール開放を行うことができました。最終日の今日も、77名の子供たちが元気に水しぶきをあげていました。この後も、暑さに気を付けながら元気に過ごしてくださいね。
    プール監視をしてくださった保護者の皆様、いきいき学童クラブの先生方、本当にありがとうございました。プール開放最終日35
    64
    2,219
    42,815
    226,701
    続きを読む>>>

  • 2024-08-06
    プール開放
    プール開放2024年8月5日暑い日が続いています。
    プール開放も、いよいよ残り1週間となりました。毎日多くの田中っ子がプールに来ています。今日も、74名の子供たちが友達と様々な遊びをしながら笑顔を見せていました。
    監視をしてくださる保護者の皆様、にこにこ学童クラブの先生方、毎日ありがとうございます。プール開放29
    91
    2,873
    43,161
    続きを読む>>>

  • 2024-08-02
    七夕飾り
    七夕飾り2024年8月1日加島町2区福寿会、児童クラブ、放課後にこにこクラブの皆さんが、短冊に願い事を書き七夕飾りを作成しました。今日、西コミュニティーセンターの玄関前に飾られました。
    子供たち、どんな願い事を書いたのでしょうか…願い事、叶いますように!なめりかわ未来学校2024年7月31日「なめりかわ未来学校」のサマースクールが30日に開校しました。
    昨日は、5コースに分かれて市内をフィールドワークし、今日はメリカで滑川市をどのようなまちにしたいか、グループごとに意見を交わしました。本校からは、5・6年生4名が参加しています。自分の考えをイラストなどで表現し、楽しく伝え合っていました。
    8月2日の最終日には、グループでどんな発表になるのでしょうか。七夕飾りなめりかわ未来学校16
    46
    3,076
    続きを読む>>>

  • 2024-07-16
    委員会活動
    委員会活動2024年7月16日今日の6限は、5・6年生の委員会活動の時間でした。
    保健委員会と運動委員会は、明日のキラキラ班集会で発表を予定しています。今日は、体育館や教室等で発表の練習に取り組んでいました。全校のみんなのために、様々なことに取り組む学校のリーダー、とってもすてきです。1年生 早く帰れる日最終日今、子ども達の虫かごの中にはカマキリやバッタ、カニ、コオロギがそれぞれいます。中にはカニもOK、バッタも同居できるように少し水入りの虫かごもありました。草を入れてみたり、石を入れてみたり、子供達の工夫がたくさん見られます。
    棚の上に乗って遊んでいるな~と思って注意しようとしたら姿が見えなくなり、廊下に出てみると整理整頓してくれていました。自分のだけでなくみんなの分もきれいにそろえてくれていました。
    歯磨き後のうがいをしているだけなのですが顔の半分びしょ濡れでした。
    お茶をこぼしてしまったけど、友達が拭くのを手伝ってくれていました。ただ、トイレットペーパーで拭いたのでカスが机について笑っていました。何をしても楽しそうです。
    そうこうしているうちに、希望の丘委員会の6年生さんが運動会のスローガンについて発表しに来てくれました。みんな大好きな優しい6年生さんです。ウットリして聞き入っていました。「スローガンを考えてここに書いてください」とのことです。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    4年生 マレーシア交流
    4年生 マレーシア交流2024年6月24日今年度は、外国語活動の時間にマレーシアの学校と交流を行います。
    今日は初めての交流で、マレーシアの児童は武道を見せてくれました。投げ技や受け身などもあり、子供たちは「かっこいい!coll!」などと言いながら真剣に見つめていました。
    田中小の子供たちは、自分の好きな物を画像で見せながら英語で自己紹介をしました。マレーシアの子供たちが反応してくれると、とても嬉しそうでした。次回の交流も楽しみですね。4年生 マレーシア交流49
    85
    3,749
    45,333
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    3年生 タグラグビー
    3年生 タグラグビー3年生は体育の時間にタグラグビーに取り組んでいます。
    今日はチームごとに分かれてパスの練習や攻め方の工夫を考えた後、2回ゲームを行いました。作戦通りにはいかず、思うように得点を決められないこともありますが、子供たちはチームで一生懸命に声をかけ合いながら頑張っています。1年生 暑かった一週間今日の給食はししゃもの唐揚げでした。あまり好きじゃない子も(「顔が苦い!」と悲鳴をあげていました。)、おかわりをして嬉しそうな子もいました。なかなかいつものように早く食べ終わることができませんでした。
    4時間目は外で体育でした。ブランコの前で「順番待っているから早くしてよ」「僕が先に来たんだよ」と言い争っている姿が見られました。「10数えたら交代しよう」と約束し、いざブランコを始めると「あ~全員青団だ!」と、さっきまで泣きそうになっていた子も笑っていました。
    蜂の話になりました。「俺のお父さんは蜂に5回刺されたことあるんぜ」「ミツバチは刺した後死んじゃうんぜ」毎日いろいろな話で盛り上がっています。放課後いきいき教室放課後、1・2年生の希望者が図工室で「いきいき教室」に参加しています。
    今日は塗り絵に挑戦です。「虹をどんな色にしようかなあ。」「私、塗り絵大好き!」など、1・2年生が混じったグループで楽しく会話をしながら活動していました。3年生 タグラグビー1年生 暑かった一週間放課後いきいき教室54
    56
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立田中小学校 の情報

スポット名
市立田中小学校
業種
小学校
最寄駅
西滑川駅
中滑川駅
住所
〒9360068
富山県滑川市加島町207
ホームページ
https://tanaka-e.namerikawa.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立田中小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月08日11時16分55秒