R500m - 地域情報一覧・検索

市立下村小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市加茂中部の小学校 >市立下村小学校
地域情報 R500mトップ >呉羽駅 周辺情報 >呉羽駅 周辺 教育・子供情報 >呉羽駅 周辺 小・中学校情報 >呉羽駅 周辺 小学校情報 > 市立下村小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下村小学校 (小学校:富山県射水市)の情報です。市立下村小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立下村小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-11
    11月8日県西部 外国語活動・外国語科部会研究会(初年度)
    11月8日県西部 外国語活動・外国語科部会研究会(初年度)2023/11/092023/11/09小学校教育課程研究集会(県西部)外国語活動・外国語科についての研究会が本校で行われました。
    全校児童によるコミュニケーションタイム(児童集会)、5年生の外国語科の授業が公開されました。 コミュニケーションタイムでは、「好 …続きを読む 11月8日県西部 外国語活動・外国語科部会研究会(初年度)

  • 2023-11-07
    11月1日第4回避難訓練
    11月1日第4回避難訓練2023/11/022023/11/02地震、津波発生時の避難訓練を行いました。
    どの児童も「おはしもて」の約束を守り、落ち着いて屋上に避難し、基本的な避難行動の仕方をしっかり身に付けることができました。校長先生から「いつも先生の話をしっかりと聞くこと」、「非続きを読む 11月1日第4回避難訓練

  • 2023-11-01
    2年校外学習(福王寺、はぎのストア)
    2年校外学習(福王寺、はぎのストア)2023/11/012023/11/0110月31日(火)福王寺、はぎのストアに行ってきました。働いている方から直接お話を聞くことでお寺やお店のことがより分かり、実り多い学習となりました。
    福王寺では、お寺の歴史や仕事について詳しく教えていただいました。長 …続きを読む 2年校外学習(福王寺、はぎのストア)2023年11月« 10月

  • 2023-10-29
    10月26日 秋の下村わくわくオリエンテーリング
    10月26日 秋の下村わくわくオリエンテーリング2023/10/26地域の白石地区をオリエンテーリングしながら、縦割り班で地域のよさを見付ける、「秋の下村わくわくオリエンテーリング」を行いました。
    白石コミュニティ施設で地域の方から白石の地名の由来などについてお話を聞き、白石加茂社や白 …続きを読む 10月26日 秋の下村わくわくオリエンテーリング10月25日 4年生校外学習(特色ある地域 富山市)2023/10/262023/10/264年生は、社会科「県内の特色ある地域」の学習で、富山市エコタウンや富岩運河、環水公園、舟橋常夜灯等を見学してきました。環境に配慮したエコタウンの取組や、人々の願いを活かした神通川の改修工事及び二酸化炭素を減らすための公続きを読む 10月25日 4年生校外学習(特色ある地域 富山市)10月23日「第2回なかよしクリーン作戦」2023/10/262023/10/26「下村の環境を守ろう委員会」の企画で、下村小学校区の環境美化を目指し全校児童が協力して、「第2回なかよしクリーン作戦」に取り組みました。登校班長を中心に集団下校をしながら、燃える物と燃えない物の2種類に分けて、軍手をし続きを読む 10月23日「第2回なかよしクリーン作戦」10月23日 3年生校外学習(スーパーマーケット)2023/10/26スーパーマーケットで働く人の仕事の内容やお客さんのための工夫をくわしく学ぶために店内見学に行ってきました。普段は見ることのできない店内の裏側を見たり、店長さんからの説明を聞いたりすることで、教科書だけでは分からなかった続きを読む 10月23日 3年生校外学習(スーパーマーケット)

  • 2023-10-22
    1、2年生いもほり
    1、2年生いもほり2023/10/2110月19日(木)に1、2年生が生活科で育てていたさつまいもを掘りました。いもほりの日を楽しみにしていた子供たち。掘っている途中にさつまいもが見えると「わぁー、大きいな」「こんなにいっぱいいもがつながっているぞ」等とつ続きを読む 1、2年生いもほり10月19日(木)6年生企画~色団で楽しく遊ぼう~2023/10/202023/10/20今回の6年生企画のテーマは、色団で楽しく遊ぶ!です。3つの会場(体育館、音楽室、多目的室)に分かれて行いました。コロナ禍があけて、交流する機会が増えつつあります。そこで、6年生で下村っ子全員が楽しめる遊びはできないかと続きを読む 10月19日(木)6年生企画~色団で楽しく遊ぼう~

  • 2023-10-19
    小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会研究会
    小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会研究会体つくり週間(10月18日~)2023/10/182023/10/18yougo18日から体つくり週間が始まりました。「丈夫でけがのない体つくり委員会」による企画で、マラソン記録会をきっかけに取り組んでいます。目当ては、「晴れた日は1日1回は外で走る運動をしよう」です。初日は爽やかな秋晴れの中、高続きを読む 体つくり週間(10月18日~)1,2年校外学習(太閤山ランド)2023/10/162023/10/1610月13日(金)爽やかな秋晴れの中、1、2年生一緒に太閤山ランドへ校外学習に行きました。「秋見付けをする」という目当てを達成しようと、子供たちは1、2年生のペアで公園内を散策しました。
    広場に集まり仲よく記念撮影で …続きを読む 1,2年校外学習(太閤山ランド)

  • 2023-10-14
    10月12日感謝集会
    10月12日感謝集会2023/10/13日頃からお世話になっている地域の方を学校にご招待しました。各学年で工夫を凝らした伝統行事や地域の自然環境、国際交流、歴史・文化等に関するふるさとクイズを出したり、心のこもったお手紙を渡したりして感謝の気持ちを伝えました続きを読む 10月12日感謝集会10月10日グリーンパイオニア下村の見学(3年生)2023/10/112023/10/12総合的な学習の時間にグリーンパイオニア下村を見学し、刈り取られた稲がどのような工程を経ておいしいお米になるのかを教えていただきました。米を乾燥させる理由や、機械がコンピューターで制御されていること、もみ殻を肥料等に再利続きを読む 10月10日グリーンパイオニア下村の見学(3年生)世代間交流会(4年生 10月6日)2023/10/102023/10/10下地区では、地域振興会の活動の一環として例年4年生とその保護者、地区の自治会長さんの三世代で社会見学を行っています。今年も人々の生活を支える仕組みについて知るために、クリーンピア射水・ミライクル館と県下水道公社に行って続きを読む 世代間交流会(4年生 10月6日)

  • 2023-10-02
    卒業生来校!「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」
    卒業生来校!「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2023/09/292023/09/299月25日(月)から29日(金)までの1週間、小杉中学校の2名(本校卒業生)が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で来校し、職場体験を行いました。
    校舎内外の環境整備や掲示物の設置、印刷業務の補助や児童の給食における活動補助、 …続きを読む 卒業生来校!「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2023年10月
    31« 9月

  • 2023-09-20
    第2学期「コミュニケーションタイム」開始!
    第2学期「コミュニケーションタイム」開始!2023/09/192023/09/19集会活動を通して、子供たちに外国語への理解やコミュニケーション能力を育む「コミュニケーションタイム」が2学期も始まりました。
    今回は、「今の気分は?」をテーマに Hi,How are you?  I’m 〇〇. …続きを読む 第2学期「コミュニケーションタイム」開始!220229
    70
    77

  • 2023-09-13
    アルミ缶回収9月11日(月)
    アルミ缶回収9月11日(月)2023/09/122023/09/12今日から2学期のアルミ缶回収が始まりました。今回も各家庭からたくさんのアルミ缶が集まり、担当した子供たちはとても満足そうでした。この活動を通して子供たちは、ごみを減らし、使い捨て型の消費を見直すとともに、資源・エネルギー続きを読む アルミ缶回収9月11日(月)219648
    88

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立下村小学校 の情報

スポット名
市立下村小学校
業種
小学校
最寄駅
呉羽駅
住所
〒9330204
富山県射水市加茂中部1051
ホームページ
https://wp-shimomura.imizu.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立下村小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年11月30日07時41分28秒