オープンスクール
05/22
2024年5月 (11)
オープンスクール
投稿日時 : 05/22
今日は、授業参観としてオープンスクールを行いました。4月から教科担任制、チーム担任制、午前5時間授業が始まり、その様子を見てもらうためにも、これまでのように1時間だけの授業参観ではなく、複数時間を参観してもらう方がいいだろうということで、午前中の2時間目から5時間目までを自由に参観してもらうこととしました。入れ替わりではありましたが、たくさんの保護者の方に参観いただきました。子どもたちの普段の様子を見ていただくことができたのではないかと思います。子どもたちがお家に帰ってきたら、まずは今日の良かったところを褒めてあげてください。オープンスクールについては、保護者のみなさまから感想をいただき、課題点については教職員と情報共有し、協議等を行い、今後の新教育課程に活かしていきたいと考えています。
なかよしタイム
投稿日時 : 05/21
3校時にピロティにひまわりとすみれの子どもたちが集まっていました。何をしているのかを聞くと「ふわふわ雲」をつくっているとのことでした。なかよしタイムでは季節に応じた掲示物も作っています。今はこれからの梅雨にあわせて、あじさいと雲から雨が降っている作品をつくっているそうです。雲の形に切った水色の画用紙にスズランテープを細く切り雨が降っているようにすでにつくられています。しかし、これで完成ではありません。ここから「ふわふわ」にするために何とシェービングクリームと水のりを混ぜたものを画用紙にのせていきます。ふわふわの感じを出すために泡を立体的に盛っていきます。子どもたちは泡の感触がいいのかノリノリで盛っていました。全体的に盛れたら完成です。数日乾かすと「ふわふわ雲」が出来上がります。自分の好きな形に切った画用紙に好きな色を付けたふわふわをのせて、自分だけのふわふわもつくりました。あじさいとあわさった掲示物がどのようになるのかが、今からとても楽しみです。
読書週間
投稿日時 : 05/20
今日から24日(金)まで読書週間になります。昨年度までは、朝の学習の時間に行っていましたが、今年度からは昼からの清南小タイムの時に行います。子どもたちは、図書室で借りた本や家から持ってきた本などを20分間集中して読みます。どんな本を読んでいるのかを見ると、絵本や物語、小説、図鑑、学習漫画など様々な本を読んでいました。読書中は学校中がシーンと静まり返り、良い雰囲気になっています。1年生は読み聞かせボランティアの「つぐみの会」の方が絵本を読み聞かせしてくださいました。子どもたちも集中しつつも楽しみながら聞いていました。あと2回来ていただけるそうです。ありがとうございます。本を読むことは知識を得ることもそうですが、感性も豊かになります。子どもたちには読書週間含め、たくさんの本を読んでほしいと思います。