5年生算数
05/09
2025年5月 (3)
5年生算数
投稿日時 : 05/09
5年生の算数では、合同な図形とその描き方を学習しています。今日は、そのまとめとして合同な図形を描く練習問題に取り組んでいました。合同な図形を描くためには「三つの辺の長さ・二つの辺の長さとその間の角度・一つの辺の長さとその両端の角度」がわかれば描くことができます。子どもたちは、定規、分度器、コンパスを駆使して一生懸命に作図をしていました。さっと描ける子もいれば、苦戦している子もいます。苦戦している子には先生が個別に対応するとともにできた子が「教えあい」をしてくれていました。作図の仕方を分かるように丁寧に教えてくれていました。とても感心しました。今後もすべの子が作図できるように繰り返し問題にチャレンジしていくことと「教えあい」を大切に取り組んでいきたいと思います。
0
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。