なかよし調理実習
06/14
2024年6月 (7)
なかよし調理実習
投稿日時 : 06/14
今日は、ひまわりとすみれの子どもたちが調理実習に挑戦しました。メニューはオムライス、ジャーマンポテト、みそ汁です。3時間目から役割分担をして調理スタートしました。3時間目は5・6年生がお米を洗ったり、野菜やウィンナー、油揚げを切ったりしました。みそ汁に入れるナスは、子どもたちが育てたものです。どの子も上手に指定された切り方に切ることができていました。最後に炊飯器にお米とケチャップライスの材料を入れ、スイッチオンしました。4時間目は、5年生が薄焼き卵をつくりました。お椀に卵を1個割り、よくかき混ぜます。フライパンを熱して、卵を入れ、全体に広げ、火が通るまで調理します。3人で11枚作りました。とてもおいしそうな薄焼き卵が出来上がりました。3年生が洗い物をしっかりとしてくれました。5時間目は、高学年チームはジャーマンポテトづくり、みそ汁づくり、薄焼き卵づくり、低学年チームはケチャップライスの盛り付けをみんなで分担してやりました。家庭科室からおいしそうなにおいが漂ってくるとともにオムライスとジャーマンポテトとみそ汁のセットがどんどん出来上がりました。私も一緒におよばれをしました。オムライスもジャーマンポテトもみそ汁もとてもおいしく「おいしい、うまい」を連呼しながらぺろりと食べてしまいました。子どもたちも笑顔でうれしそうに食べていました。おかわりもしっかりとし、完食です。子どもたちが1食分を自分たちで調理する。こういった経験を通して、生活力をつけていくことはとても大切です。また、お家でも家族の分も含めて作ってほしいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。