合計:14353/本日:2
2024/07/04
■5・6年 東レアローズバレーボール体験
教育委員会の紹介で、東レアローズの選手とコーチの方が来てくださいました。
はじめに谷島(やじま)選手と戸部(とべ)選手が、バレーボールを始めてからこれまでの経験を話してくださいました。二人に共通することは、夢や目標をもつことの大切さと努力することの大切さです。さらに、支えてくださった方々への感謝の気持ちを持ち続けることも話してくださいました。
じゃんけんでプリンカップを取り合う俊敏性を高めるトレーニング体験の後、ソフトバレーボールを使ったパス練習をしました。2人組、さらに4人組になり、何回パスがつなげられるか繰り返しました。その間、選手やコーチの方は、アドバイスしたり、一瞬プレーに参加したり、拍手を送ったりして回ってくださいました。
最後は、選手・コーチの方によるレシーブのデモンストレーションに続き、希望する子が本物のボールでレシーブ体験をしました。
スポーツ選手とふれあい、生き方や考え方を学び、バレーボールの楽しさにふれた貴重な経験となりました。
2024/07/03
■熱中症に注意
昨日と打って変わって、急に気温が高くなりました。何より雨の影響で湿度がとても高い日となりました。昼頃には、大津で熱中症厳重注意となり、本校での測定結果も暑さ指数31度となったため、昼休みは教室で過ごすことにしました。
いつもの水曜日はロング昼休みで、学級遊びなどをすることが多いので、学校図書館は閉まっています。急遽、図書委員会にお願いして開館し、本の返却や貸し出しをしてもらいました。この日は、1学期最後の貸出日となっていて、多くの子が学校図書館を訪れ、チャイムが鳴るまで読書をする姿も見られました。
教室では油ねんどで遊んだり、図工室で遅れている作品作りを進める子もいました。
とても蒸し暑い中での下校となり、職員が分担し、通学路のポイントに立ち、通過する登校班ごとに健康チェックや給水の指示などを行いました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。