合計:16406/本日:2
2024/10/21
■5年 プログラミング教室
トヨタからたくさんのスタッフの方に来ていただき、「未来スクール プログラミング教室」を行いました。
一人に1つずつ、実験キッドを用意していただき、指令の通りに動く車の命令の組み合み方を考え、スタートからゴールまで完走するように考えていきました。
はじめは、スタートからひとマス進んで、一度曲がって、また、ひとマス進めばゴールという簡単なコースで、プログラムの組み方や読み込ませ方、車の走らせ方などを練習しました。慣れたところで、徐々に難しいコースに挑戦していきました。
難しくなるにつれて、ゴールの一歩手前で車が止まってしまい、プログラムのどこに原因があるのか考え直し、修正して、再度、挑戦している様子があちらこちらで見られるようになりました。
おじいさんを迎えに行くプログラムでは、車が出発した後に、おじいさんが青のマスか赤のマスかのどちらかに移動してしまいます。そこで、赤のマスにいるかいないかという条件設定をして、それぞれの場合で異なる動きをするプログラムを組むことにも挑戦しました。ここまでくると、プログラムの完成が随分と難しくなりましたが、時にはスタッフの方のアドバイスも受けながら、全員が完成させていました。
一人一台端末を使い画面上でロボットを動かすプログラミングは手軽にできますが、実際に目の前で物が動いていく今回の体験では、じょうずにプログラミングできたときの感動も大きいようでした。
/297ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。