合計:17654/本日:18
2024/12/03
■6年 弁当袋づくり
家庭科で、ミシンと手縫いを生かして弁当袋づくりを進めています。布の周りをミシン縫いした後、紐を通す部分を折り返して手縫いで止めていきます。紐をしぼると巾着風の袋に仕上がります。
ソーイングにはだいぶ慣れてきています。それぞれ気に入った布を使って、仕上がりを楽しみにして作業を進めています。
2024/12/03
■2年 ならびっこベースボール
体育でベースボール型のゲームを楽しんでいます。
ルールは、バッターはボールを投げて、コーンに向かって走ります。守りは、飛んできたボールを拾って、全員が1列に並んで座ります。守りが並んだ時点で、近いコーンを通過していたら1点、遠いコーンまで到達できていたら2点です。全員が攻撃を終えたら攻守交替です。これを何回か繰り返し、得点の多いほうが勝ちです。
作戦タイムを設け、どこに投げるとよいか、守るときの注意点などを確認してから試合を始めていきます。
審判チームが「1点」や「2点」とジャッジをしてくれて得点板も操作してくれます。
どんどんと点数が入り、どの対戦も接戦になります。点数が入るたびに歓声が起こり、とても盛り上がっていました。
2024/12/02
■書初め会
12月になり、1か月後には正月を迎えます。正月の書初めで書く字をきめたり練習したりする書初め会をおこないました。3・4年生、5・6年生に分かれ、毎年お世話になっている書道の先生、今井先生から教えていただきました。
初めに、書初めの意味や字の選び方など教えていただき、その後、姿勢の取り方、墨のふくませ方、筆の運び方などを今井先生の実技を交えて教えていただきました。
一人ひとり書初めをしていく中に入り、近くでお手本を示したり、よいところをほめたりしてくださいました。どんどん、字に勢いがでたり、工夫が見られたりしていきました。
/310ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。