R500m - 地域情報一覧・検索

市立中洲小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市幸津川町の小学校 >市立中洲小学校
地域情報 R500mトップ >野洲駅 周辺情報 >野洲駅 周辺 教育・子供情報 >野洲駅 周辺 小・中学校情報 >野洲駅 周辺 小学校情報 > 市立中洲小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中洲小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立中洲小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中洲小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-05
    合計:10684/本日:252024/02/02■新入学児童入学説明会
    合計:10684/本日:25
    2024/02/02
    ■新入学児童入学説明会
    4月、本校に入学する児童の保護者を対象に入学説明会を行いました。体育館で、学校生活や準備物、お子さんの体調管理や学校でのけがや病気への対応など、それぞれの担当から説明しました。
    体育館での説明の間、4月に入学する子どもたちは、1年生の教室と学校図書館に分かれて、1年生があやとりを教えたり一緒にカルタ取りをしたりしました。中には1年生よりあやとりが上手な子もいて驚きでした。
    今日の説明をもとに、準備を進めていただき、4月の入学に備えていただきたいと思います。職員一同、ご入学を心待ちにしております。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    合計:10485/本日:122024/01/25■雪登校時に急に雪が降り、短い時間で少し積もりました・・・
    合計:10485/本日:12
    2024/01/25
    ■雪
    登校時に急に雪が降り、短い時間で少し積もりました。服にたくさんの雪をつけたり、雪玉をつくったりして登校してくる子もいました。
    朝から運動場で雪遊びをする姿も見られました。子ども園の子たちも園舎から出て雪遊びを楽しんでいました。入り混じりながら雪玉を作ったり雪合戦をしたりしてしばらく楽しみました。

  • 2024-01-25
    合計:10429/本日:102024/01/24■学校給食週間
    合計:10429/本日:10
    2024/01/24
    ■学校給食週間
    戦後、外国からの物資をもとに学校給食が再開されたことにちなみ、冬休みを避けた約1か月後の1月24日からの1週間は学校給食週間とされています。
    守山市では、今年、1月18日から26日までを守山市学校給食週間として、日替わりのテーマ給食の提供や給食に関する動画の視聴など、食育に重点を置いた取り組みを展開しています。
    本校では、給食調理員さんや日ごろお世話になっている方を教室に招き、一緒に食事し感謝の気持ちを伝える取り組みを4年ぶりに実施しています。24日は、2年生の教室に給食調理員さんと野菜作りでお世話になっている野菜作り名人さんの林さんを迎えました。林さんは、昨日のメニューの食材のなばなを栽培し守山市の給食に提供していただきました。上の写真はそのメニューで、野菜入りオムレツ、守山産なばなとキャベツのマヨあえ、守山の恵みたっぷり豆乳煮です。守山ほたるねぎや大根などの地場産野菜が豊富に使われていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    合計:10315/本日:242024/01/20■漢字検定
    合計:10315/本日:24
    2024/01/20
    ■漢字検定
    夏休みに続き本年度2回目の漢字検定を本校を会場に行いました。
    2年生から6年生までの14人が、それぞれ10級から4級に挑戦しました。合否の判定は、後日届きます。

  • 2024-01-15
    合計:10042/本日:22024/01/12■人権の日
    合計:10042/本日:2
    2024/01/12
    ■人権の日
    この日は、クイズに答えながら障がい者理解を深めました。道にある点字ブロックの形の種類と意味、リンスとシャンプー、ジュースとお酒など、目が見えなくても見分けることがことができる秘密、白杖SOSシグナルや身体障がい者マークなど数々の標識などのクイズに答えていきました。体の内側に障がいのあることを示すハートプラスマークなど、はじめて知ったというマークもたくさん登場しました。
    放送のあと、気付いたことや考えたことなどを交流し、「知らないマークもあるので、しっかり知っておくことが大切」や「マークなどに関係なく、困っていそうな人がいたら助けようと思う」など、交流しました。
    2024/01/10
    続きを読む>>>

  • 2024-01-01
    1月行事予定
    1月行事予定
    元日***
    年始閉校日
    年始閉校日
    年始閉校日
    成人の日***
    続きを読む>>>

  • 2023-12-27
    合計:09821/本日:122023/12/22■大掃除
    合計:09821/本日:12
    2023/12/22
    ■大掃除
    終業式に続いて大掃除です。
    普段の掃除の時間ではできていない教段の下や洗面所のマットの裏、ドアレールの溝など、長い時間を生かしてきれいにしました。給食配膳台もピカピカに磨き上げ、下駄箱も掃除しました。また、各自の引き出しを洗って乾かしている学級もありました。
    一人ひとりの頑張りで校舎や教室がきれいになり、新年を迎えることができます。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    合計:09615/本日:12023/12/15■2年 大根収穫
    合計:09615/本日:1
    2023/12/15
    ■2年 大根収穫
    9月に種まきをして育ててきた大根を収穫しました。葉の茂り方や表面に現れた根の白い部分の大きさから、昨年より成長が遅れているようでしたので、12月も半ばの今日まで収穫を遅らせてきました。
    引っこ抜いてみると、大きく成長していて大喜び。周りの土を簡単に洗って袋に入れて持ち帰ります。事前に今日の日を予告しておいたので、既に持ち帰った大根を使った料理を考えていただいているお家もあるようです。
    2023/12/15
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    合計:09529/本日:242023/12/13■メタセコア下校
    合計:09529/本日:24
    2023/12/13
    ■メタセコア下校
    2学期も終わりに近づき、登下校の様子を確認するメタセコア下校を行いました。
    今回は、事前に6年生が、登下校でよいところや問題点を出し合い、その結果をまとめて報告してくれました。その話をもとに、各地区で確認し合いました。
    また、2学期、重点的に取り組んできた「あいさつ」について、挨拶運動に取り組んだ委員会から、表彰がありました。3学期にも引き続き取り組みを展開するそうです。それを励みに、さらに気持ちのよいあいさつが広がることを期待します。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    合計:09413/本日:192023/12/07■3年 車いす体験
    合計:09413/本日:19
    2023/12/07
    ■3年 車いす体験
    総合学習「心をつないで」の学習で障がいについて学習をしている3年生。この日は、市の社会福祉協議会の方に来ていただき、車いす体験をしました。
    朝から、教室や廊下で、交代で車いすに乗ったり押したりして午前中を過ごしました。休み時間の移動では、図書室に行く際に、入り口のレールの少しの段差を乗り越えられず、前から引っ張るなどして苦労していました。
    午後には、体育館で話を聞きました。車いすを使う人についてや車いすの特徴などを学んだあと、スラロームのコースやマットの段差を乗り越える体験をしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立中洲小学校 の情報

スポット名
市立中洲小学校
業種
小学校
最寄駅
野洲駅
住所
〒5240215
滋賀県守山市幸津川町1406
TEL
077-585-2040
ホームページ
https://nakasu.city-moriyama.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立中洲小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月18日08時02分53秒