R500m - 地域情報一覧・検索

市立物部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市二町町の小学校 >市立物部小学校
地域情報 R500mトップ >栗東駅 周辺情報 >栗東駅 周辺 教育・子供情報 >栗東駅 周辺 小・中学校情報 >栗東駅 周辺 小学校情報 > 市立物部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立物部小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立物部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立物部小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-18
    あなたは039294人目の訪問者です2024/02/13■認知症サポート講座(6年)
    あなたは039294人目の訪問者です
    2024/02/13
    ■認知症サポート講座(6年)
    守山市では、認知症についての正しい知識をもち、認知症の人や家族を支えることを目的に、認知症サポーター養成講座を開催しています。今日は、6年生を対象に守山市地域包括支援センターの方、サポートキャラバンのボランティアの方々に講師として来校いただきました。まずは、認知症のしくみについて、そして認知症の方がおられたらどのように対応すればいいのかなどについて、ロールプレイをしながら、体験的に学ぶことができました。参加した子どもたち全員「認知症サポーター」に認定されました。今回の学習が、実際の生活において少しでも役立てばと思います。

  • 2024-02-11
    あなたは039046人目の訪問者です2024/02/09■お話会(1年)
    あなたは039046人目の訪問者です
    2024/02/09
    ■お話会(1年)
    読み聞かせサークル「たんぽぽ」さんによるお話会が1年生対象に行われました。絵本による読み聞かせだけでなく、大型絵巻物やペープサート、影絵など、子どもたちがより興味を引く仕掛けがたくさんあり、あっという間の45分間でした。たんぽぽさんは、毎週金曜日の昼休みに読み聞かせに来ていただいており、その常連の子どもも、今回はそのスケールの大きさに目を白黒していました。たんぽぽの皆様、子どもたちに本の楽しさを教えていただき、ありがとうございました。
    2024/02/08
    ■地域でとれる食べ物のよさを知ろう(4年)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    あなたは038509人目の訪問者です2024/01/29■昔のくらしをしよう(3年)
    あなたは038509人目の訪問者です
    2024/01/29
    ■昔のくらしをしよう(3年)
    3年生の社会科では、「日本の昔のくらし」についての学習を行っています。自分たちの今のくらしと比べながら進めていきます。今日は、物部小の小川元校長先生にゲストティーチャーとして1時間授業をしていただきました。実際に自分が写っている写真などを見せていただきながら、今のくらしと比べて多くのことを学んでいました。
    2024/01/26
    ■感謝の思いを形に・・・
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    あなたは038023人目の訪問者です2024/01/16■雪が・・・
    あなたは038023人目の訪問者です
    2024/01/16
    ■雪が・・・
    今シーズンの雪は暖冬ということもあり、ほとんど降っていません。ただ、今朝については、暗いうちから降っていて、道路わきには少し積もることもありました。登校時が一番きつく、寒そうに歩いている子どもが目立ちましたが、学校に着くや否や珍しい雪を必死に集め、なかなか校舎に入らない子どもたちが多かったです。休み時間も外で雪合戦や雪だるまづくりなどをしている姿が見られました。子どもは少ない雪でもたくさん遊ぶ方法を考えるところが、「こどもは遊びの天才」と呼ばれる所以ですね。次、雪が積もるのはいつかなーーーー?
    2024/01/15
    ■元Jリーガーのよる夢授業(6年)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-14
    あなたは037789人目の訪問者です2024/01/12■ミュージックセラピーを体験しよう(6年)
    あなたは037789人目の訪問者です
    2024/01/12
    ■ミュージックセラピーを体験しよう(6年)
    立命館守山高校の生徒さんとコラボした学習が行われました。人生に不安や悩みを抱えている人が、少しでも心をいやしてもらえるようにと考えられたのが「ミュージックセラピー」である。様々な音楽を順に聴き、その時の考えたことなどを話し合い、後半はグループ対抗の音楽当てジェスチャーゲームを行いました。子どもたちは、45分間、自分を解放し、気持ちを切り替えたり、ストレスを発散するために、音楽も有効な手立てだと学ぶことができました。
    2024/01/11
    ■そろばん(4年)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    あなたは036963人目の訪問者です2023/12/15■百人一首(6年)
    あなたは036963人目の訪問者です
    2023/12/15
    ■百人一首(6年)
    6年生前の廊下を通ると、「花の色は移りにけりないたづらに・・・」という声が聞こえてきます。国語科の学習の発展的な内容で、二人一組になって対戦していきます。上の句を読んだだけで、下の句を取る子どももいて、さすが6年生といったところでしょうか。年末年始に向けて、こういう日本古来からある遊びにも興味を示してくれるといいですね。
    2023/12/14
    ■栄養素って?(5年)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    12月に入りました。朝晩の冷え込みが増し、日が暮れるのも早くなってきて、年の瀬を感じられるようになり・・・
    12月に入りました。朝晩の冷え込みが増し、日が暮れるのも早くなってきて、年の瀬を感じられるようになりました。2023年が無事に終えられるように、保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの見守りを引き続きお願いいたします。
    あなたは036699人目の訪問者です
    2023/12/8
    ■赤こんにゃくの話
    本日の給食に、滋賀県特産の一つでもある「赤こんにゃく」を使った献立がありました。食育の観点から、これがどんなもので、どんなふうに作られているのか、栄養教諭の話と動画で給食を食べながらの学習が行われました。多くの子どもたちが赤こんにゃくのことは知っており、「柔らかくておいしい」「普通のこんにゃくよりも味が濃い」という食レポをしてくれました。そんな学習をしながら食べた赤こんきんぴら、とてもおいしかったです。
    2023/12/7
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    あなたは036417人目の訪問者です2023/11/27■修学旅行で学んだこと(6年)
    あなたは036417人目の訪問者です
    2023/11/27
    ■修学旅行で学んだこと(6年)
    6年生が、修学旅行で学んだ「平和」について、全校のみんなに向けて発信をしました。全校配信で、自分たちがまとめたスライドを見せながら、言葉で自分たちの学びを話しました。平和の尊さ、戦争の悲惨さなど、自分たちが感じたことを自分たちの言葉で語ることができ、全校みんなが平和について考える機会となりました。
    2023/11/24
    ■学習参観
    続きを読む>>>

  • 2023-12-06
    あなたは036330人目の訪問者です12月行事予定
    あなたは036330人目の訪問者です
    12月行事予定
    短縮日課(5時間授業)・防煙教室(5年)・お話いっぱいタイム・放課後学習教室
    委員会
    短縮日課・お話会(5年・6年)・お話いっぱいタイム・放課後学習教室
    短縮日課・フッ化物洗口・地区分団会
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    あなたは035776人目の訪問者です2023/11/17■守山市音楽会(4年)
    あなたは035776人目の訪問者です
    2023/11/17
    ■守山市音楽会(4年)
    守山市小中学校音楽会が4年ぶりに守山市民ホール大ホールで行われました。物部小学校の代表は4年生でした。演目は、「気球に乗ってどこまでも(二部合唱)」「楽しいマーチ(合奏)」「茶色の小びん(合唱奏)」でした。美しい歌声とリズムに乗った合奏、そして何と言っても、気持ちよさそうに笑顔で歌ったり演奏したり……とても素晴らしい発表でした。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立物部小学校 の情報

スポット名
市立物部小学校
業種
小学校
最寄駅
栗東駅
住所
〒5240043
滋賀県守山市二町町252
TEL
077-583-9595
ホームページ
https://monobe.city-moriyama.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立物部小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年09月19日09時32分33秒