あなたは038509人目の訪問者です
2024/01/29
■昔のくらしをしよう(3年)
3年生の社会科では、「日本の昔のくらし」についての学習を行っています。自分たちの今のくらしと比べながら進めていきます。今日は、物部小の小川元校長先生にゲストティーチャーとして1時間授業をしていただきました。実際に自分が写っている写真などを見せていただきながら、今のくらしと比べて多くのことを学んでいました。
2024/01/26
■感謝の思いを形に・・・
給食の調理員さんたちへ、日頃の感謝の気持ちを手紙や飾り、言葉などに込めて、校長室でその贈呈式をしました。たくさんの学級から集まったプレゼントに、調理員さんたちはとても喜んでおられました。ただ渡すだけではなく、感謝の言葉をそれぞれが述べていたところがすばらしかったです。また、調理員さんだけでなく、用務員さんにも作ってきた学年があったので、それもお渡しすることができました。
2024/01/25
■心と心のあくしゅ(4年)
4年生の道徳科で「心と心のあくしゅ」という教材を使って、本当の親切について考えました。道徳の時間は、考えていることを話したり書いたり聞いたりすることで、自分自身の道徳心について見つめなおす時間です。今回も、「声をかける親切」と「見守る親切」について、全員で議論しました。それぞれ考え方は違っているけれど、いろいろな考え方を交わす中で、それぞれの価値観を高めることができました。この日は、校長先生が授業をして、みんな少々緊張気味でした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。