あなたは044469人目の訪問者です
2024/05/22
■リレーカーニバル(3・4年)
今日は、3・4年生によるリレーカーニバルが行われました。どちらも高学年の200mトラックではなしに、少し短い160mトラックを使用して走ります。中学年のめあては、走りながらバトンパスをすることと、コーナーの内側に体を軽く傾けて走ることです。特にバトンパスについては、初めて棒状のバトンを使用する3年生と4年生ではスムーズさが違いました。運動会のリレーに向けて、両学年の課題も見つかり、それに向けて頑張ろうという決意を新たにしました。
2024/05/21
■お話しいっぱいタイム(1年)
読み聞かせグループ「たんぽぽ」さんによる、お話しいっぱいタイムが1年生対象に行われました。朝の10分の時間に、絵本や紙芝居などを読んでくださいました。どのクラスも机を後ろに下げ、みんなが前に集まり、できるだけ読み聞かせをしてくださる方の近くに行って聞いていました。毎週金曜日のお昼休みには、自由に行ってもいいということを聞き、早速「行きたい!」と声をあげている子どもたちがいました。たんぽぽさん、朝早くからありがとうございました。
2024/05/21
■リレーカーニバル(1・6年)
今年から各学年で分かれて行うことになったリレーカーニバル。そのトップバッターとして、1年生と6年生が行われました。1年生は小学校初めてのリレーカーニバル、6年生にとっては小学校最後のリレーカーニバル…それぞれのかける思いは違いますが、みんな緊張した表情でいっぱいでした。1年生は、とにかく一生懸命まっすぐに走ること、6年生は速度を落とさないバトンパスをめざして頑張りました。悔しくて泣いている子ども、やり切ってほっとしている子どもなど終わった後の姿は様々でしたが、最後までしっかりと取り組むことができました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。