あなたは045520人目の訪問者です
2024/06/14
■教育実習前期終了
先週から2週間、滋賀大学教育学部から教育実習に来ている3人の実習で本日で終了となります。3年生、4年生、6年生と入ってもらっていましたが、授業も5〜6時間ほど行い、だいぶ先生としての技術が身についてきたように思います。子どもたちも、一緒に遊んだり学習したり、とても嬉しそうな様子でした。年齢が近いと心も通じ合いやすいようで、休み時間は楽しそうに過ごしていました。いったん本日で終了しますが、また10月に2週間同じクラスで公判の実習が始まります。3人の実習生の皆さん、ありがとうございました。
2024/06/13
■おおきくなったよ〜〜(1年)
1年生の教室に、自分たちがついこの前までいた幼稚園、保育園、こども園の先生方が様子を見に来てくれました。3か月前とはくらべものにならないくらい成長した子どもたちの姿に、みなさんとても驚いておられました。授業中は緊張してなかなか関わることはありませんでしたが、授業が終わると懐かしそうに交わっている姿が見られました。
2024/06/13
■伊勢遺跡学習(6年)
先週に引き続き、伊勢遺跡公園へ今回は6年1組2組が行きました。2つのクラスそれぞれが前半と後半に分かれて学習を行いました。火おこし体験では、先週よりもコンディションがよかったのか、火をつけた子ども数が多かったように感じました。また、資料館では、伊勢遺跡公園の成り立ちをプロジェクションマッピングのような形で観ました。館内では、守山市全体が遺跡になっていることなどを詳しく聞きました。また、伊勢遺跡がなぜ日本最大級の遺跡なのか、伊勢遺跡ではどんなものが発見されたかなど、伊勢遺跡保存会の方や所員の方から説明を受け、熱心に聞くとともに、たくさんのことを質問していました。主体的な学びができて有意義な校外学習となりました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。