2024年4月 (24)礼儀正しい6年生投稿日時 : 13:36
「今、お時間はありますか?」と校長室を訪ねてきた6年1組の2人。「はい、ありますよ。」と答えると、「ごみ箱にごみは溜まっていませんか?」とのこと。校長室のごみも一緒に袋に入れて捨ててもらいました。校長室から去るときは「ありがとうございました。」と言って出て行きました。「いやいや、こちらこそありがとう。」爽やかな2人でした。
「委員会活動ですか?」と聞いたら「いや、クラスの係活動です。」だそうです。クラスのごみを捨てるときに、袋が無駄にならないように、いろんな所のごみを合体して持ってきたのだと思います。ありがとう。3年体育(体つくり運動)投稿日時 : 12:46
令和6年4月26日(金)、3年生が運動場で体育をしていました。内容は「体つくり運動」です。「体つくり運動」とは、体を動かす楽しさや心地よさを味わい,心と体をほぐしたり,体力を高めたりする運動のことです。本当は体育館の予定でしたが、今日は貴重な晴れ間でしたので、運動場のタイヤや肋木などを使って行っていました。不審者対策避難訓練を行いました投稿日時 : 04/25
令和6年4月25日(木)、不審者対策避難訓練を行いました。包丁を持った不審者が玄関から校舎内に入って来た想定で行いました。不審者役の警察の方が迫真の演技で、緊張感あふれる訓練となりました。対応した職員は、警察の方から考察・アドバイスを受けました。課題も見つかりましたので今後に活かしていきます。
不審者に職員が対応している間は、教室の子ども達は、入り口の鍵やカーテンを閉め、入り口を机・椅子のバリケードでふさぎ、入り口の反対側に集まるという訓練をしました。みんな真剣に取り組んでいました。
続きを読む>>>