R500m - 地域情報一覧・検索

市立小野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市平井町甲の小学校 >市立小野小学校
地域情報 R500mトップ >梅本駅 周辺情報 >梅本駅 周辺 教育・子供情報 >梅本駅 周辺 小・中学校情報 >梅本駅 周辺 小学校情報 > 市立小野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小野小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立小野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-01
    1年 初めてのマラソン大会に向けて
    1年 初めてのマラソン大会に向けて2024年11月30日 12時15分
    1年生にとって、初めてのマラソン大会が近づいてきました。業間マラソンや2回の学年練習など、大会に向けて準備をしています。12月5日には、自分で考えためあてをもって頑張って走ります!!!応援よろしくお願いします。165166

  • 2024-11-22
    1年 クラスでれんしゅうしたよ
    1年 クラスでれんしゅうしたよ2024年11月21日 18時26分
    1年生は今までに、どんぐりや葉っぱ、松ぼっくりなどの秋のものを使っておもちゃ作りをし、一生懸命秋のお店の準備をしました。今週は、来週の1年生全員で行う「秋のお店屋さん」に向けて、各クラスでお店の人になったり、お客さんになったりして練習をしました。楽しく遊びながら、友達のお店の工夫をたくさん見つけることができました。他のクラスの友達は、どんなお店を作っているのかな・・・・?来週の活動がとっても楽しみですね。159160

  • 2024-11-20
    4年 「梅本の里」訪問
    4年 「梅本の里」訪問2024年11月19日 13時10分
    11月上旬、4年生は学校の近くにある「梅本の里」を訪問しました。1学期は、施設内の設備を見学させてもらい、その後たくさんの児童が放課後訪れたようです。今回は、施設を利用しているお年寄りの方との交流を行いました。お年寄りの方にも喜んでもらえるような内容を考え、ダンスや劇の発表、ゲームなどを行いました。最初は緊張していた子どもたちも、お年寄りの方が喜んでくれたり、拍手をしてくれたりする中で次第に笑顔で活動することができました。そして、相手を笑顔にすることの楽しさと、ともに笑顔で活動することの大切さを実感していました。
    これからも、小野地区をみんながすみやすいハートフルタウンにするために何ができるのか、考えていきたいと思います。157

  • 2024-11-19
    避難訓練がありました!
    避難訓練がありました!2024年11月18日 19時15分
    今日は、地震が起こった後に火災があり、避難するという想定の避難訓練がありました。子どもたちは、「おかしもち」(お:おさない、か:かけない、し:しゃべらない、も:もどらない、ち:ちかよらない)を守って、安全に避難することができました。
    その後に、5・6年生の代表児童による水消火器を使用した消火訓練がありました。松山市消防局南消防署東部支署の方も来校し、火事を発見した時の対応や消火器の使い方などを教えてくださいました。
    最後に校長先生から、「災害はいつ起こるか分かりません。今日学んだことを生かして、災害に備えてください。」というお話がありました。
    保護者の皆様、今日の避難訓練のことや防災のことについて、お子様とぜひお話ください。155156

  • 2024-11-17
    連合音楽会に行ってきました
    連合音楽会に行ってきました2024年11月15日 18時10分
    松山市民会館にて、第65回松山市小学校連合音楽会が開催され、本校からは6年生が参加しました。
    想像以上に大きなホールに初めは緊張した様子でしたが、みんなの心を一つにして、リコーダー奏「The Sound of
    Music」、合唱「Edelweiss」「Climb Ev`ry
    Mountain」を発表しました。積み重ねてきた練習の成果を出し切り、会場から大きな拍手を受けていました。お昼は城山公園で準備していただいたお弁当を食べて、笑顔いっぱいの一日となりました。28日の参観日では、学校で保護者の方に向けて演奏する予定です。153154

  • 2024-11-14
    2年 図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」
    2年 図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」2024年11月13日 07時00分
    2年生は、図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」の学習をしました。
    大きなクラフト紙の袋をくしゃくしゃくしゃ。
    その中にくしゃくしゃにした新聞紙を入れて・・・ぎゅっと縛って形を作ります。
    「くしゃくしゃするのは、楽しいね。」
    「ぎゅっとしたくなるようにかわいく作りたいな。」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    5年 総合 今井英里さんの講演
    5年 総合 今井英里さんの講演2024年11月11日 07時15分
    5年生の総合的な学習の時間、今回は現在
    カトラッチャ珈琲焙煎所でお仕事されている
    今井英里さんのお話を聞きました。
    今井さんは、青年海外協力隊でホンジュラスに派遣され、現地の教育に携わられており、
    そこでの経験や夢を選択するうえで大切なことについてお話していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    小野っ子スター☆は君だ!
    小野っ子スター☆は君だ!2024年11月8日 18時35分
    先週金曜日から5日間昼休みに、「小野っ子スター☆は君だ!」がありました。
    代表に選ばれた子どもたちは、ピアノになわとび、ダンスに大声など、いろいろな特技を披露しました。
    見ている子どもたちは、それぞれの特技を見て、歓声をあげたり、応援をしたりしました。
    「次は出たいな。」「どうやってあの特技やっているのかな。」と思う子どもたちもいて、体育館があたたかい雰囲気に包まれていました。
    企画、運営をした運営委員会の子どもたちもしっかり活躍しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    3年 光を調べよう
    3年 光を調べよう2024年11月1日 18時25分
    理科の授業で、鏡を使って日光をはね返して、光の進む道を調べたり、日光を集めて暖かさを調べたりする実験をしています。週後半、太陽が出る日が少なくなりましたが、日光の進む道を友だちと一生懸命見つけ、鏡と壁の間に手を入れるなどして確認していました。
    11月がスタートしました。来週は、みかん収穫体験があります。一つ一つの貴重な体験を、これからの学習や生活に生かしていってほしいです。139140

  • 2024-10-31
    6年 考古館見学
    6年 考古館見学2024年10月31日 07時00分
    10月29日(火)に考古館に見学に行きました。
    葉佐池古墳の副葬品や、葉佐池古墳の石室模型などに子どもたちも興味津々!
    そして・・・待ってました!の火起こし体験!!
    なかなか火が付かず大苦戦・・・子どもたちは、昔の人はすごい!と改めて思いました。
    そして、小野の町は古くから歴史のある町だと知り、小野っ子であることを誇りに思いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立小野小学校 の情報

スポット名
市立小野小学校
業種
小学校
最寄駅
梅本駅
住所
〒7910243
愛媛県松山市平井町甲3673
ホームページ
https://ono-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立小野小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒