R500m - 地域情報一覧・検索

市立小野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市平井町甲の小学校 >市立小野小学校
地域情報 R500mトップ >梅本駅 周辺情報 >梅本駅 周辺 教育・子供情報 >梅本駅 周辺 小・中学校情報 >梅本駅 周辺 小学校情報 > 市立小野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小野小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立小野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-29
    1年 図画工作科「うきうきボックス」
    1年 図画工作科「うきうきボックス」2024年10月29日 19時20分
    1年生は、図工の時間に工作をしました。箱にいろいろな物をつけて、かわいく、かっこよく箱を変身させました。顔を描いてみたり、丁寧にリボンやビーズを貼ってみたり・・・と工夫をしながら活動し、空箱がすてきな「うきうきボックス」になりました。ぜひ、おうちでも「うきうきボックス」を使ってみてね。1351360

  • 2024-10-23
    1年 あきのむしとなかよく♪
    1年 あきのむしとなかよく♪2024年10月21日 15時05分
    10月も半ばを過ぎ、ますます秋らしくなりました。1年生は、昼休みに虫探しに行ったり、虫のえさを集めてきたり、休み時間ごとに虫の様子を観察したり・・・と虫と仲良く過ごしています。この後は、秋のものを使ったおもちゃを作ります。もっともっと秋を楽しみます!!131

  • 2024-10-20
    3年 自転車教室
    3年 自転車教室2024年10月17日 18時40分
    3年生の自転車教室がありました。
    はじめに、ヘルメットの正しいかぶり方や自転車の乗り方、確認の仕方などを学びました。
    自転車に乗るときには、右後ろを見て、しっかり確認をしてから乗ったり、降りたり、スタートしたりします。左右や右後ろを見て確認する動きを真剣にしてみた3年生。確認の大
    切さを感じたようです。
    手信号をしながらの模範走行を見て、動きを確認した後、どこでどんな確認や動きをすればよいのか、指導員の方や保護者の方に教わりながら実際のコースを歩きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    運動会がありました!
    運動会がありました!2024年10月12日 14時33分
    今日、運動会がありました。晴天に恵まれ、子どもたちは元気に走ったり笑顔で踊ったりしました。練習の成果が表れ、子どもたちは達成感や満足感でいっぱいでした。
    保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。また、後片付けもお世話になりました。おかげさまですばらしい運動会になりました。127128

  • 2024-10-10
    3年 へんしん!わたしのお面
    3年 へんしん!わたしのお面2024年10月10日 19時00分
    3年生は、造形大会でお面作りに挑戦しています。
    お面の形を作るところから、飾り付けまで丁寧に仕上げる様子が見られました。
    色々な材料を使って、目をつくったり、つのをつけたりと工夫して、自分なりのお面が完成しています。どんな材料を使えばよいのか考え悩む姿も見られましたが、
    友達同士で「かっこいい!」「いいアイデアだね。」と声を掛け合いながら、楽しんでいました。
    個性があふれるすてきなお面ばかりで、みんなと鑑賞するのが楽しみです!1241250
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    4年 初めての彫刻刀
    4年 初めての彫刻刀2024年10月9日 17時30分
    今、4年生は図工で彫刻刀を使い、木版画を製作しています。
    自分が考えた不思議な生き物を、彫刻刀で彫ってインクで刷った後、絵の具で色を付け加える予定です。
    彫刻刀の使用を楽しみにしていた子どもたちですが、いざ使い始めると、なかなか苦戦しています。
    運動場では、運動会の練習の音楽が流れていますが、集中して作品づくりを行っています。
    仕上がりまでまだかかりそうですが、出来上がりが楽しみです。122123
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    4年 3年生とのつながりタイム
    4年 3年生とのつながりタイム2024年10月4日 08時10分
    朝の時間「よりきタイム」に、3年生がスーパー見学で学習したことを報告文にまとめ、4年生に伝えにきてくれました。
    3年生が来ると聞いて、緊張しながらも楽しみに待っていた4年生。一生懸命伝えてくれる3年生に応えようと、真剣に3年生の話を聞いていました。
    最後には、感想を言ったり話をしたりして、3年生との交流を楽しみました。120121

  • 2024-09-28
    5年 調理実習
    5年 調理実習2024年9月27日 17時20分
    運動会練習が始まり、子どもたちは毎日忙しいですが、学習に前向きに取り組む姿が見られています。
    5年生は、家庭科で調理実習を行いました。
    今回はお米の炊き方について学習しました。水の量や浸水する時間、お米を炊く時間などを自分たちで予想し、実験的に実習を行いました。
    水の量が多く、やわらかいご飯になってしまった班もありましたが、とても楽しそうに活動していました。また、自分たちで予想し、実際に体験したことで、おいしいご飯を作るためには、水の量や浸水時間などが重要だと実感を持って
    学ぶことができました。114115
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    2年 みんなでノリノリダンス♪腕振り腰振り♪
    2年 みんなでノリノリダンス♪腕振り腰振り♪2024年9月25日 18時05分
    運動会の練習が始まっています。
    涼しくなってきて、運動会のダンスの練習にも一層力が入っています。
    最初から最後まで、しっかりダンスを覚えて踊ることができる子も何人か現れました。
    指先から足先まで力いっぱいに踊ったりリズムに乗ってノリノリで踊ったり・・・
    一生懸命に頑張る姿がたくさん見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-21
    3年 そごうマートの見学
    3年 そごうマートの見学2024年9月20日 07時00分
    9月18日(水)に、社会科「店ではたらく人」の学習で、そごうマートを見学させていただきました。店内では、店員さんやお客さんに質問する班、商品の種類を数える班、品物がどこから届いているのか調べる班など思い思いに活動する姿が見られました。また、店長さんが一人一人考えた質問に丁寧に答えてくださって、大満足の3年生でした。110111

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立小野小学校 の情報

スポット名
市立小野小学校
業種
小学校
最寄駅
梅本駅
住所
〒7910243
愛媛県松山市平井町甲3673
ホームページ
https://ono-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立小野小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒