R500m - 地域情報一覧・検索

市立新居浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市新須賀町の小学校 >市立新居浜小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立新居浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新居浜小学校 (小学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立新居浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新居浜小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-25
    6年生の算数科の授業風景です!
    6年生の算数科の授業風景です!2024年6月24日 09時55分
    6年生は、算数科で、「分数」の学習をしています。今日は、割合の学習を分数を使って解いていました。「比べる量」÷「もとにする量」=割合・・・みなさん、覚えていますか?6年生は、個人で考えたりペアで話し合ったり、全体で深めたりと、いろいろな学習形態で学びを深めています。
    ワークスペースには、来週の修学旅行で捧げる千羽鶴がきれいに並べられていました。一つにまとめて完成ですね。修学旅行が楽しみですね。66

  • 2024-06-24
    自然の家14
    自然の家142024年6月21日 16時02分
    二泊三日の室戸青少年自然の家での活動を終え、新居浜小学校に帰ってきました。一回り成長した五年生。お疲れ様でした。ゆっくり体を休めてください。保護者皆様、お迎えありがとうございました。650

  • 2024-06-21
    自然の家13
    自然の家132024年6月21日 11時13分
    自然の家での時間はあっという間でした。退所式では、みんなで協力して頑張ったことを感想発表しました。みんなと過ごした時間は、大切な宝物になりましたね。そして、みんなが大きな怪我もなく元気に過ごせたことがよかったです。この経験をこれからの生活に生かしてくださいね。よく頑張ったね。室戸青少年自然の家の皆様、ありがとうございました。6364

  • 2024-06-14
    3・4年生のプールの様子&お友達が来校してくれました!
    3・4年生のプールの様子&お友達が来校してくれました!2024年6月14日 10時52分
    大プールでは、3・4年生が楽しく水泳の授業を行っていました。伏し浮き、だるま浮き、ゾンビ浮きなどに挑戦!体の力を抜いてぷかぷか浮いていました。宝拾いでは、水の中の輪っかやボールなどを潜って取りました。
    新居浜小学校区に住んでいるお友達が、来校してくれました。さくら組、たんぽぽ組、ひまわり組のみなさんと、自己紹介をしたりバルーンで遊んだりしました。
    最後に「記念写真」を撮りました。「はい、チーズ!」みんなとてもいい笑顔です。また、遊びに来てくださいね!4647

  • 2024-06-08
    税金について学びました!
    税金について学びました!2024年6月7日 16時11分
    6年生が「租税教室」を行いました。新居浜税務署と新居浜間税会から2名の講師の先生をお招きして、「税金の種類」や「税金がなかったからどうなるのか。」などについて、教えていただきました。
    学習がしっかりできたご褒美に「1億円」のレプリカを見せていただきました。子どもたちからは、「おー!!」と大歓声が起こりました。
    講師の先生にお礼の言葉を伝えた後は、1億円の入ったスーツケースを持って、その重さを体感しました。
    税金の大切さを理解することができました。大変ありがとうございました。42

  • 2024-06-07
    自転車教室がありました!
    自転車教室がありました!2024年6月6日 15時27分
    3年生が「自転車教室」を行いました。まずは、体育館で点検の仕方や自転車のルールについて学習しました。
    そのあとは、運動場で実際に自転車に乗って、走行練習を行いました。
    今日の自転車教室で学習したことを忘れないでくださいね。これからは、保護者の方と相談して、自転車に乗る時期などを決めてくださいね。自分の命を守って安全に自転車に乗りましょう!410
    0

  • 2024-06-05
    元気な4年生の様子を紹介します
    元気な4年生の様子を紹介します2024年6月5日 12時44分
    昨日は、6月4日「虫歯予防デー」でした。4年生が「歯みがき大会」を実施しました。動画を見ながら、歯肉炎について知ったり、正しい歯みがきの仕方に沿って実際に歯みがきをしたりしました。
    算数科では、分度器を使って角度を測ったり、三角定規の角度を使って計算して角度を求めたりしました。
    5時間目には、体育科「マット運動」をしました。前転、後転、側転、ロンダート、伸膝前転など、いろいろな技を練習していました。
    いろいろなことに興味を持って頑張る4年生!今からも頑張ろう!3940

  • 2024-06-04
    2年生のマット運動の様子
    2年生のマット運動の様子2024年6月3日 10時54分
    2年生が、体育科「マット運動」の学習をしていました。「えんぴつ」「うさぎ」「かえる」「ゆりかご」「だるま」など、いろいろなものになって動きを表現しながら、マット運動に取り組んでいました。
    「上手にできたね!」「すごい!」「頑張れ!」と、友達にパワーのわく言葉を掛けながら楽しく学習していました。2年生の教室は、ともに伸びようとする雰囲気で包まれています。386.3
    令和6年度学校便り6月号を掲載しました。

  • 2024-05-31
    お誕生給食がありました!
    お誕生給食がありました!2024年5月31日 12時22分
    今日は、5月の最終日31日!5月のお誕生給食の日です。給食の献立は、「牛乳、ご飯、さばの塩焼き、ツナと野菜のマヨネーズソテー、肉じゃが、青りんごゼリー」です。
    1年生の給食の様子を紹介します。入学から2か月、給食の準備や片付けなども、とてもスムーズにできるようになりました。まずは、給食室の前に並んで、挨拶をします。
    それから、教室前のワークで、給食当番さんが準備をします。
    準備ができたら、順に並んで取りに来ます。
    みんなの分がそろったら、「いただきます!」
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    地震を想定した避難訓練を行いました!
    地震を想定した避難訓練を行いました!2024年5月29日 10時32分
    今日は、震度6の地震を想定した「避難訓練」を行いました。地震を知らせる放送が鳴ると、机の下にもぐって、頭を守りました。机が動かないように、机の脚をしっかり持っていました。
    運動場に出たら、駆け足で集合しました。先生方が、人数確認をして安全を確認しました。
    もし、かくれるものがなかったら、「だんごむしのポーズ」で頭を守りましょう。
    一人一人が大変真剣に避難訓練に取り組むことができました。「自分の命は自分で守れる人」になれるように今からも訓練を頑張りましょう!3435

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立新居浜小学校 の情報

スポット名
市立新居浜小学校
業種
小学校
最寄駅
新居浜駅
住所
〒7920802
愛媛県新居浜市新須賀町3-1-58
TEL
0897-37-3061
ホームページ
https://niihama-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立新居浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月10日11時00分11秒