R500m - 地域情報一覧・検索

市立肱川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市肱川町山鳥坂の小学校 >市立肱川小学校
地域情報 R500mトップ >五十崎駅 周辺情報 >五十崎駅 周辺 教育・子供情報 >五十崎駅 周辺 小・中学校情報 >五十崎駅 周辺 小学校情報 > 市立肱川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立肱川小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-29
    大洲市内水泳記録会
    大洲市内水泳記録会2025年7月22日 15時32分
    7月22日(火) 喜多小学校で大洲市内水泳記録会が行われました。子どもたちは、今まで練習してきた成果を十分に発揮し、ほとんどの児童が自己ベストを更新することができました。今まで練習にご協力いただき、ありがとうございました。この大会を通して子どもたちは一回り大きく成長することができました。469470

  • 2025-07-18
    3年生 お楽しみ会
    3年生 お楽しみ会2025年7月17日 11時56分
    7月17日(木) 3時間目の3年生のお楽しみ会の様子です。自分たちで企画・運営しながらクイズやなんでもバスケット等、楽しく活動していました。いよいよ明日は、1学期の終業式です。466467

  • 2025-07-13
    null
    0野菜の収穫2025年7月10日 10時13分
    7月10日(木) 1時間目、のびのび・すくすくの児童が、学級園で育てているトウモロコシの収穫をしました。子どもたちは、収穫したトウモロコシの皮を丁寧に剥ぎ、収穫の喜びを味わうことができていました。この後、家庭科室で調理をし、おいしくいただきました。463464

  • 2025-06-29
    7月行事予定をアップしました!
    7月行事予定をアップしました!なかよし班遊び2025年6月25日 16時51分
    6月25日(水) 今日のなかよしタイムは「ファミリー班遊び」でした。高学年が中心となって、それぞれの班で考えた遊びを行いました。どの班もとても楽しそうでした。455456

  • 2025-06-20
    3年生 水生生物調査
    3年生 水生生物調査2025年6月19日 11時19分
    6月19日(木) さわやかな晴天のもと、3年生が水生生物調査を行いました。予定は12日だったのですが、雨で増水していたため、延期になっていました。子どもたちは、肱川支所裏の河辺川に入り、意欲的に水生生物採取に取り組んでいました。ヘビトンボやヒラタドロムシ、カワゲラ等たくさんの水生生物を採取することができました。また、パックテストも行い、河辺川の水は「大変きれいな水」であることが分かり、拍手が起こっていました。ご協力いただきました、国土交通省山鳥坂ダム工事事務所の皆様ありがとうございました。450451

  • 2025-06-17
    参観日(授業参観・救命法講習会・保護者懇談会・引渡し訓練)
    参観日(授業参観・救命法講習会・保護者懇談会・引渡し訓練)2025年6月15日 14時05分
    6月15日(日) 今日は、今年度になって2回目の参観日でした。授業参観の後、救命法講習会、保護者懇談会、引渡し訓練も行いました。救命法の講習会には4年生以上児童も参加し、大変有意義な講習会となりました。また、引き続き、保護者懇談会、引渡し訓練と半日、大変お世話になりました。
    【授業参観】
    【救命法講習会】
    【保護者懇談会】
    【引渡し訓練】449
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    null
    0
    0水泳練習2025年6月12日 16時53分
    6月12日(木) 放課後の水泳練習の様子です。小雨の降る中ではありましたが、子どもたちは一生懸命練習をがんばっていました。水泳は、泳げば泳ぐほど上手になっていきます。先週に比べるとみんな泳ぎが上手になってきています。限られた練習時間ではありますが、みんなで頑張っていきましょう。447448

  • 2025-06-07
    花の苗植え
    花の苗植え2025年6月4日 17時03分
    6月4日(水) わくわくタイムに「花の苗植え」をしました。縦割り班で協力して、サルビア、ベゴニア、ポーチュラカ、マリーゴールドの苗を植えました。どの班も高学年が低学年に優しく教えている姿が見られました。きっとどのプランターにも思いやりの心があふれた、きれいな花が咲くでしょう!442443

  • 2025-06-02
    3年生 歯みがき指導
    3年生 歯みがき指導2025年5月30日 13時52分
    5月30日(金) 3年生が5時間目に「歯みがき教室」を行いました。養護教諭指導の下、子どもたちは、試薬を使ってみがき残しがないかをチェックし、ワークシートに記入していました。歯と歯茎の間や歯と歯の間にみがき残しが多かったようです。これからは、今日の学習を生かしてしっかりと歯みがきをしてほしいものです。437438

  • 2025-05-25
    null
    0
    0
    0
    運動会お世話になりました。令和7年度 運動会2025年5月25日 13時39分
    5月25日(日) 本日、令和7年度の肱川小学校運動会が行われました。少し小雨が降る中での開催とはなりましたが、子どもたちは元気いっぱい、今までの練習の成果を発揮し、運動会を大いに盛り上げることができました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。お陰様で子どもたちの思い出に残る運動会となりました。優勝した白組の皆さん、おめでとう!惜しくも5点差で準優勝だった赤組の皆さん、大変良く頑張りました。
    【開会式】
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立肱川小学校 の情報

スポット名
市立肱川小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
大洲 中野小
最寄駅
五十崎駅
住所
〒7971504
愛媛県大洲市肱川町山鳥坂527-1
TEL
0893-34-2160
ホームページ
https://hijikawa-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立肱川小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年04月29日15時37分10秒