2/3(金) 鬼がやってきた!
2023年02月03日
冬の読書週間の取組として,今朝は5年生による読み聞かせがありました。いつもと違って読み聞かせをする立場になることで,読み聞かせの難しさを感じたことでしょう。
わかば学級で校内研究授業がありました。何人かの先生に,1年間の思い出を紹介するために,よい話し方のコツを考えて練習する内容でした。落ち着いて学習ができるように,別室でリモート参観しました。
1・2年生の算数です。課題が終わった子からタブレットドリルに取り組んでいました。
4・5・6年生の体育です。ポートボールのゲームをしていました。5・6年生対3年生で,3年生には先生が一人入っていました。お互いにパスをつないで得点を取り合っていました。
節分にちなんだ図書館の企画「かくれんぼ鬼をさがせ!」に挑戦していました。すべて見つけると折り紙で作った鬼がもらえました。
朝から豆まき用に大豆を一人ずつ配られ,いつ来るかドキドキしていました。1・2年生は,かくれんぼ鬼をさがし,折り紙の鬼をお守りに豆を投げる用意をしていました。
ついに,志々小に鬼がやってきました。体には,みんなが退治したいことが貼ってありました。
鬼が教室の廊下に現れると,どの教室からも叫び声が聞こえていました。その後,中庭に移動した鬼にめがけて。教室の窓から豆を投げて退治しました。
今年も,柴田豆腐店さんのご厚意でたくさんの大豆をいただきました。また,数日前から職員が水で戻して煎って準備していました。香ばしい煎り豆でき,子どもたちは持ち帰りました。
2/2(木) ブックトーク・ストーリーテリング