R500m - 地域情報一覧・検索

町立馬頭中学校 2012年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県那須郡那珂川町の中学校 >栃木県那須郡那珂川町馬頭の中学校 >町立馬頭中学校
地域情報 R500mトップ >烏山駅 周辺情報 >烏山駅 周辺 教育・子供情報 >烏山駅 周辺 小・中学校情報 >烏山駅 周辺 中学校情報 > 町立馬頭中学校 > 2012年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立馬頭中学校 に関する2012年10月の記事の一覧です。

町立馬頭中学校2012年10月のホームページ更新情報

  • 2012-10-29
    町消防団通常点検に参加
    町消防団通常点検に参加
    2012-10-28 (日)
    本日(28日)馬頭運動場で行われた町消防団の通常点検に本校少年消防隊(人員30名)が参加しました。事前の練習の成果を発揮し、きびきびとした動作で点検を受けることができました。
    朝早くから送迎等で大変お世話になりました。
    南那須中学校駅伝競走大会 男子優勝
    2012-10-28 (日)
    続きを読む>>>

  • 2012-10-25
    薬物乱用防止啓発演劇鑑賞
    薬物乱用防止啓発演劇鑑賞
    2012-10-24 (水)
    本日(24日)本校体育館において、薬物乱用防止啓発演劇『すばらしい明日のために…覚せい剤「持たない」「使わない」「近寄らない」』を鑑賞しました。
    劇中では、薬物のたった一回の使用が大きく人生を狂わせてしまうことを訴えていました。途中、劇団の方はアリーナまで降りてきて、生徒何人かにインタビューをして薬物への理解を深めていました。
    生徒はこの演劇を見ることにより、薬物乱用による心身への影響、依存症等との関連、社会への影響などについて理解することができたのではないかと思います。
    10月24日の校庭における空間放射線量について
    続きを読む>>>

  • 2012-10-23
    避難訓練実施しました
    避難訓練実施しました
    2012-10-22 (月)
    本日(22日)、避難訓練(火災発生に伴う)を実施しました。生徒は、冷静・迅速・的確に行動し、安全に避難することができました。避難場所に集合後も静かに次の指示に備える生徒の姿を見て、非常に嬉しく思いました。
    その後、校舎側に移動し、南那須地区広域行政事務組合烏山消防署馬頭分署職員の方に消火器の使い方について御指導をいただきながら、初期消火の訓練を行いました。
    もし災害が発生したときには、この訓練を通して学んだことを生かして対処し、身の安全を確保してくれることを願っています。
    Today : 6
    続きを読む>>>

  • 2012-10-19
    地区英語スピーチコンテスト
    地区英語スピーチコンテスト
    2012-10-18 (木)
    本日(18日)、さくら市氏家公民館を会場に行われた塩谷南那須地区英語スピーチコンテストに各学年1名の計3名の生徒が参加しました。
    1年:カレン メイ フライロンでタイトルはMy Loving Home Countries
    2年:遠藤 万智でタイトルは‘Grandpa’s Special Classes’
    3年:小峰 加奈理でタイトルはSpice up my life
    続きを読む>>>

  • 2012-10-17
    少年消防隊結団式
    少年消防隊結団式
    2012-10-16 (火)
    本日(16日)、少年消防隊の結団式を放課後行いました。本校少年消防隊は、今月28日(日)に行われる町消防団通常点検に参加します。
    結団式に引き続き通常点検参加に向けて、南那須地区広域事務組合の消防職員の方の御指導を受け早速練習を行いました。慣れない動作に苦労しながら一連の流れについて教えていただきました。
    約30名の生徒が活動に参加し、通常点検に望む予定です。(隊長:薄井 啓輔 右翼教導:藤田 基輝 左翼教導:佐藤 駿 団旗:深澤 慎吾)
    Today : 47
    続きを読む>>>

  • 2012-10-16
    児童労働は原則禁止
    児童労働は原則禁止
    2012-10-15 (月)
    このことについて、保護者への周知依頼がありましたのでHP上でも周知します。このpdfファイルは、栃木労働局ホームページよりダウンロードしました。クリックしてご覧ください。(周知依頼部分は、1枚目のみです)
    児童労働は原則禁止!!
    生徒集会で爽やかな歌声響く
    2012-10-15 (月)
    続きを読む>>>

  • 2012-10-13
    2012-10-12 (金)  学校だより「松が峰」 平成24年10月12日 10号をアッ・・・
    2012-10-12 (金)
      学校だより「松が峰」 平成24年10月12日 10号をアップしました。
      主な内容は、「からかい・悪口ゼロ運動」や大会・コンクールの結果、今後の大会やコンクール等の予定です。
    学校だより「松が峰」平成24年10月12日 11号
    Today : 35
    Yesterday: 269
    続きを読む>>>

  • 2012-10-11
    10月10日の校庭における空間放射線量について
    10月10日の校庭における空間放射線量について
    2012-10-10 (水)
    このことについて、本日測定しましたので結果をお知らせいたします。
    10月10日の校庭における空間放射線量
    道徳授業の実践「あなたならどうする?」
    2012-10-10 (水)
    続きを読む>>>

  • 2012-10-06
    高校入試説明会
    高校入試説明会
    2012-10-05 (金)
    本日(5日)の5・6校時に3年生およびその保護者を対象に高校入試説明会を行いました。
    まず、宇都宮短期大学附属高校、作新学院高校、矢板中央高校、文星芸大附属高校・文星女子高校の順に各高校の先生からの説明をしていただきました。その後、進路指導担当や3学年担当から、私立関係入試までの流れや県立高等学校入学者選抜について、今後の予定などを説明しました。気温が上がって、暑い体育館の中でしたが、生徒は集中して話を聞いていました。
    保護者の皆様には、お忙しい中にもかかわらず大勢参加いただき大変ありがとうございました。
     
    続きを読む>>>

  • 2012-10-03
    高円宮杯中学校英語弁論大会県大会に出場
    高円宮杯中学校英語弁論大会県大会に出場
    2012-10-02 (火)
    本日(2日)、県総合教育センターを会場に行われた高円宮杯第64回全日本中学校英語弁論大会栃木県大会に、3年大金史典が出場しました。
    Worldwide Communications というタイトルで、青少年海外体験学習に参加した体験をもとに弁論しました。優秀賞という成績を収めてきました。
    南那須地区音楽祭に出場
    2012-10-02 (火)
    続きを読む>>>

  • 2012-10-01
    地区新人各種大会2日目
    地区新人各種大会2日目
    2012-09-29 (土)
    今日(29日)、地区新人各種大会が各会場で行われました。生徒は、現段階で持てる力を十分発揮してくれました。
    結果は、野球:優勝 剣道:男子団体優勝、個人戦 準優勝 3位 2名 サッカー:準優勝でした。(ソフトテニスの結果追加 男子個人戦 優勝 3位 女子個人戦 準優勝)
    なお、詳細については学校だよりでお知らせいたします。
    お忙しいところ、会場での応援や学校までの送迎等で大変お世話になりありがとうございました。
    続きを読む>>>