R500m - 地域情報一覧・検索

町立馬頭中学校 2013年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県那須郡那珂川町の中学校 >栃木県那須郡那珂川町馬頭の中学校 >町立馬頭中学校
地域情報 R500mトップ >烏山駅 周辺情報 >烏山駅 周辺 教育・子供情報 >烏山駅 周辺 小・中学校情報 >烏山駅 周辺 中学校情報 > 町立馬頭中学校 > 2013年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立馬頭中学校 に関する2013年5月の記事の一覧です。

町立馬頭中学校2013年5月のホームページ更新情報

  • 2013-05-30
    今日は会食でした
    今日は会食でした
    2013-05-29 (水)
    今日は、会食の日でした。本校でいう会食とは、学級担任以外の職員が各クラスへ出向き一緒に給食を食べることをいいます。会食の様子をアップしますのでご覧ください。
    今日の給食
    Today : 49
    Yesterday: 460
    続きを読む>>>

  • 2013-05-29
    全校集会(表彰)
    全校集会(表彰)
    2013-05-28 (火)
    昨日(27日)、全校集会で表彰を行いました。
    地区春季各種大会や町アーチェリー競技会の賞状を学校長が伝達しました。来月には3年生にとって最後の地区総体陸上大会、7月には地区総体陸上大会が行われます。悔いを残さないように練習を積んで、力を発揮して欲しいと願っています。
    Today : 45
    Yesterday: 317
    続きを読む>>>

  • 2013-05-26
    特設陸上部ミーティング
    特設陸上部ミーティング
    地区総体陸上大会:6月15日(土)に向けて朝練習(平日のみ)を再開するにあたり、大会に参加するに当たっての心構えについて担当(藤田教諭)が話をしました。
    今年の陸上大会にむけてのキーワードは、「あいさつ」、「過程を重視」、「時間と服装」、「ブレークスルー」。
    5月27日(月)~ ◎7時10分練習開始。
    保護者の皆様には、大変お世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。
    Today : 30
    続きを読む>>>

  • 2013-05-22
    生徒集会でロールプレイング
    生徒集会でロールプレイング
    2013-05-21 (火)
    生活安全委員と蛍雪会本部役員がロールプレイングにより、正しい服装(制服・ジャージ)や職員室入室時の注意点などについて生徒全員に確認する機会をつくってくれました。みている生徒も演技のおもしろさに、つい笑いをというシーンも見られました。
    生徒にとってはしっかり印象に残ったことと思います。
    男子の悪い着こなし方の例
    女子の悪い着こなし方の例
    続きを読む>>>

  • 2013-05-18
    PTA正副支部長・専門部会・学年部会会議
    PTA正副支部長・専門部会・学年部会会議
    2013-05-17 (金)
    昨夜(16日)のPTA正副支部長・専門部会・学年部会会議にご参加いただき、お疲れのところ大変お世話になりました。
    お陰様で、校外生活指導委員会や各専門部、学年部の役員も決まり、年間事業計画を作成することができました。平成25年度の事業実施に向けて、何かとお世話になることと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。
    Today : 11
    Yesterday: 271
    続きを読む>>>

  • 2013-05-15
    生徒総会を行いました
    生徒総会を行いました
    2013-05-14 (火)
    13日(月)、生徒総会を行いました。1年間の生徒会活動の計画、予算の審議が協議の中心事項でした。協議の結果、『Revolution~進化による更なる一歩~』というスローガンや努力点、具体策などの活動方針及び活動計画、予算、組織等が承認されました。
    この活動を行うことにより、1年間の生徒会活動の見通しをもち、よりよい活動にするための意識付けのよい機会となりました。
    生徒会(蛍雪会)本部役員の資料の準備や運営もスムーズに行われました。また、1年生にとっては生徒会活動について知るよい機会ともなりました。
    本部役員
    続きを読む>>>

  • 2013-05-12
    5月10日の校庭における空間放射線量について
    5月10日の校庭における空間放射線量について
    2013-05-12 (日)
      このことについて、10日に測定しましたのでその結果をお知らせいたします。
    5月10日の校庭における空間放射線量
    Today : 111
    Yesterday: 187
    続きを読む>>>

  • 2013-05-10
    2年生見学旅行(東京方面)の一コマ
    2年生見学旅行(東京方面)の一コマ
    2013-05-08 (水)
    連休を挟み遅くなりましたが、2年生の見学旅行の思い出の一コマをアップしますのでご覧ください。
    雷門
    ソラマチ
    浅草寺
    続きを読む>>>

  • 2013-05-08
    1年生見学旅行(日光方面)の一コマ
    1年生見学旅行(日光方面)の一コマ
    2013-05-07 (火)
    連休を挟み遅くなりましたが、1年生の見学旅行の思い出の一コマをアップしますのでご覧ください。
    1組
    2組
    3組
    続きを読む>>>

  • 2013-05-01
    全校集会(講話)
    全校集会(講話)
    2013-05-01 (水)
    学校長は、修学旅行を通して、気配りができ、感謝の気持ちをもって生活できる3年生すばらしさを目の当たりにすることができた。これからの学校生活で、是非3年生を見習って欲しいと全校生に語りかけました。
    その後、2つの話をしました。(要旨)
    1つは、形ということ。日本人は、外国のどの国よりも形を大切にしてきました。茶道や剣道、およそ○○道と呼ばれるものには、形、型があり、大切にされます。形は、学校や社会でいえば、礼儀だったり、ルールだったりするわけです。いったん身に付けてしまえばそれが自然となり、他人に対してもいい印象を与えたり、自分を守ったりすることにつながります。中学生の皆さんは、ちょうど今、その時期に当たっています。
    2つめは連休中の過ごし方についてです。キーワードは3つ、「安全」と「家庭でのふれあい」、「家庭学習」です。
    続きを読む>>>