R500m - 地域情報一覧・検索

町立馬頭中学校 2013年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県那須郡那珂川町の中学校 >栃木県那須郡那珂川町馬頭の中学校 >町立馬頭中学校
地域情報 R500mトップ >烏山駅 周辺情報 >烏山駅 周辺 教育・子供情報 >烏山駅 周辺 小・中学校情報 >烏山駅 周辺 中学校情報 > 町立馬頭中学校 > 2013年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立馬頭中学校 に関する2013年7月の記事の一覧です。

町立馬頭中学校2013年7月のホームページ更新情報

  • 2013-07-25
    緑化ボランティア活動
    緑化ボランティア活動
    2013-07-24 (水)
    緑化委員会の活動の一環として、昨日から今日にかけて、日ごろお世話になっている町図書館や那珂川警察署、町役場等に花のプランターを届け玄関先に飾っていただきました。お忙しいところ一緒に記念写真にも収まっていただきました。
    馬頭図書館
    花のプランター
    那珂川警察署
    続きを読む>>>

  • 2013-07-24
    前期夏休み自主学習スタート
    前期夏休み自主学習スタート
    2013-07-23 (火)
    昨日22日(月)から8月2日(金)の予定で前期の夏休み自主学習がスタートしました。
    生活のリズムを整え、進んで学習に取り組む習慣をつけること、教師に質問することによって学習の疑問点等を解決する機会をつくることを目的として行っています。エアコンのきいた集会室や会議室等で静かに学習に取り組んでいます。
    板書された注意事項
    自主学習の様子
    続きを読む>>>

  • 2013-07-23
    地区総体各種大会2日目
    地区総体各種大会2日目
    2013-07-22 (月)
    地区総体各種大会2日目もたくさんの保護者の皆様の応援ありがとうございました。
    2日目の結果
    バスケットボール:3位 サッカー:3位 ソフトテニス男子個人戦:優勝、準優勝
    卓球1
    続きを読む>>>

  • 2013-07-18
    小中連携児童生徒指導会議①
    小中連携児童生徒指導会議①
    2013-07-17 (水)
    昨日、馬頭中学校区の小中連携児童生徒指導会議を行いました。学区内の小中学校の児童指導主任、生徒指導主事で情報交換会を行いました。各学校の児童生徒の様子について次の3つの点に焦点を当てて話し合いました。(①自立に向けて②学習習慣について③あいさつの習慣化について)
    小中の接続が円滑に進むよう意義のある会議としていきたいと考えています。
    Today : 24
    Yesterday: 322
    続きを読む>>>

  • 2013-07-17
    あいさつ運動展開中
    あいさつ運動展開中
    2013-07-16 (火)
    本日より、生徒会主催によるあいさつ運動が始まりました。終業式当日まで実施する予定です。場所は、テニスコート隣の門扉付近、B棟昇降口、C棟昇降口です。
    目指せあいさつ日本一。
    Today : 7
    Yesterday: 195
    続きを読む>>>

  • 2013-07-13
    7月5日の校庭における空間放射線量について
    7月5日の校庭における空間放射線量について
    2013-07-12 (金)
    7月5日に測定した校庭の空間放射線量をお知らせいたします。
    7月5日の校庭における空間放射線量
    Today : 171
    Yesterday: 223
    続きを読む>>>

  • 2013-07-11
    PTA学習会(携帯電話講習会)・学年PTA
    PTA学習会(携帯電話講習会)・学年PTA
    2013-07-10 (水)
    本日、PTA学習会・学年PTAを実施しました。
    携帯電話講習会については、県青少年育成県民会議の親子学び合い事業で講師(遠藤 美季 氏)をお願いしました。ネット社会の光と影の部分について話をしてくれました。特に、昨年から急速に普及し始めたメールアプリ「ライン」についても、よい点や問題点を交えながら話をしてくれました。遠藤氏は最後に、
    「自分の将来は自分で守る」
    そのためにどのような使い方をすればよいのか知識をもって、
    続きを読む>>>

  • 2013-07-10
    グリーンカーテン1
    グリーンカーテン1
    2013-07-09 (火)
    今年もグリーンカーテンの準備が万端整いました。今年の暑さでどこまで西洋アサガオが生長してくれることか。少しでも涼を運んでくれることを期待しています。
    Today : 42
    Yesterday: 450
    Total : 315112
    続きを読む>>>

  • 2013-07-09
    高校一日体験学習事前指導
    高校一日体験学習事前指導
    2013-07-08 (月)
    本日(8日)、高校一日体験学習事前指導を行いました。
    まず、学校長が次のような話をしました。夏の大会が終われば自分の進路と真剣に向き合わなければならない。高校一日体験学習に参加し、それぞれの学校の特色を実際に見て、進路選択に役立てて欲しい。進路を決定する上で、大切にして欲しいことを3つ。①うちの人とよく話し合って欲しいということ。②進路は、山登りと同じで、コースは1本ではないということ。③自分で選んだ学校に誇りを持つこと。
    つづいて、高校一日体験学習について、学年主任が高校一日体験の準備・心構えなどを話した後、高校ごとの打ち合わせを各担当教諭が中心となって行いました。
    中高合同練習会(アーチェリー)
    続きを読む>>>

  • 2013-07-04
    全校集会(講話)
    全校集会(講話)
    2013-07-03 (水)
    月曜日(1日)の全校集会では、学校長が次のような内容で講話を行いました。
    去る6月27日に千葉県の高校で起こった事件を基に、「いじめやからかい」によって取り返しのつかないことが起こってしまう可能性があることを具体的に話しました。一つは、人の人生を変えてしまうようなことを言わないこと、2つめは、いろいろ困難なことにも出会うがそれを乗り越える逞しさを身に付けて欲しいことを生徒に語りかけました。
    Today : 25
    Yesterday: 311
    続きを読む>>>