R500m - 地域情報一覧・検索

町立馬頭中学校 2013年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県那須郡那珂川町の中学校 >栃木県那須郡那珂川町馬頭の中学校 >町立馬頭中学校
地域情報 R500mトップ >烏山駅 周辺情報 >烏山駅 周辺 教育・子供情報 >烏山駅 周辺 小・中学校情報 >烏山駅 周辺 中学校情報 > 町立馬頭中学校 > 2013年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立馬頭中学校 に関する2013年11月の記事の一覧です。

町立馬頭中学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-27
    スリスタ学習会にスクールエキスパート
    スリスタ学習会にスクールエキスパート2013-11-27 (水)
    木曜日からの期末テストに向けて、25日・26日の放課後スリスタ学習会を実施しました。特に26日は、スクールエキスパートの飯塚先生にお越しいただき、1年生のクラスに入って数学の学習を見てもらいました。生徒に声をかけながら、問題の解き方を教えてくれました。
    Today : 162
    Yesterday: 293
    Total : 371846

  • 2013-11-26
    全校集会(表彰)実施しました
    全校集会(表彰)実施しました2013-11-25 (月)
    本日、全校集会(表彰)を実施しました。
    県学校音楽祭中央際や県英語スピーチコンテスト、作新学院長杯中学生主張コンクール、ゆりがねマラソン大会、下野教育書道展、JAまつり学生作品展の賞状を学校長が、代表生徒に伝達しました。
    Today : 3
    Yesterday: 346
    Total : 371394
    続きを読む>>>

  • 2013-11-23
    保護司会との情報交換会
    保護司会との情報交換会2013-11-22 (金)
    昨日、南那須保護区保護司会 那珂川分区の保護司の方が本校を訪問し、授業の様子を参観したり、学校長等と意見交換をしたりしました。進路指導の際に、「具体的に、こんな点について気をつけた方がいいですよ。」という貴重なご意見をいただくことができました。お世話になりました。
    Today : 177
    Yesterday: 421
    Total : 370603

  • 2013-11-20
    一斉部活動スタート
    一斉部活動スタート2013-11-19 (火)
    本日から、1・2年生全員を対象に一斉部活動(20分間走)が始まりました。2月の最終週までの火曜日と木曜日の放課後に実施していく予定です。200mトラック(マイペースコース)と300mトラック(チャレンジコース)を設定して、各部に選択させています。日没の早い期間に一斉に走ることによって、体力向上につながればと願って実施しています。
    Today : 109
    Yesterday: 398
    Total : 369320

  • 2013-11-19
    健康づくり講演会
    健康づくり講演会2013-11-18 (月)
    本日、鈴木いづみ 先生[ジェフユナイテッド市原・千葉 管理栄養士及び(公財)日本体育協会 公認スポーツ栄養士]をお招きし、「中学生の健康づくりとスポーツ栄養学~オリンピック選手の食事例を参考に~」というテーマで御講話をいただきました。
    プロサッカー選手や水泳の萩野選手の例などを具体的に交えながら、スポーツをする中学生になぜ栄養が必要かや、栄養摂取には何よりも自己管理が必要だということを話してくれました。
    スポーツ選手の食べ方の基本は①主食+②メインのおかず+③野菜+④果物+⑤牛乳。
    そして、大切な5つのキーワードとして
    ①「白めし」をしっかり食べる②朝食を「しっかり」とる③毎日コップ1杯の牛乳を(運動部は2~3杯)④理想の間食(捕食)は「おにさんみよーか」⑤栄養素密度の高い食品を積極的に
    続きを読む>>>

  • 2013-11-15
    三者懇談・個別懇談
    三者懇談・個別懇談2013-11-14 (木)
    今週は、三者懇談・個別懇談週間です。保護者の皆様には、お忙しい中大変お世話になっています。
    特に3年生は、県立の志望校について話し合ったり、私立の受験校を決めたりする重要な相談の場となっています。、お子さんのよりよい進路選択や成長のためと思いは同じですので、ご協力のほどお願いします。求む 救世主2013-11-14 (木)
    県の中学校駅伝競走大会も終了しました。次年度の陸上関係の大会に向けて、1・2年生の活動が始まっています。そんな中で、広く生徒に呼びかけるためのポスターが出現しました。このタイトルが「求む救世主!!」です。全校集会(講話)2013-11-13 (水)
    11日(月)、全校集会を行いました。学校長が次のような内容で講話を行いました。
    学校祭(松が峰祭)や県中学校駅伝大会も終了し、季節的にも学習に適した時期(脳の活動にとっては最もよい気温)になってきました。読書の秋のいわれを紹介し、家に帰ってからの時間をどう使うか話をしました。特に、就寝までの時間を考えると、夕食や団らん等の時間を除く3時間をどう有効に使うか考えてほしいと語りかけました。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-11
    県中学校駅伝競走大会
    県中学校駅伝競走大会2013-11-11 (月)
    9日(土)、那須のが原公園で行われた県中学校駅伝競走大会に本校男子チームが参加しました。昨年より順位を落としてしまいましたが、出場した選手は1秒でも早く襷をつなごうと懸命に走りました。また、レースに出なかった生徒は、選手をサポートする役目をしっかりと果たしていました。
    Today : 218
    Yesterday: 501
    Total : 365604

  • 2013-11-08
    幼小中高一貫教育公開授業実施
    幼小中高一貫教育公開授業実施2013-11-07 (木)
    本日、南那須教育会主催の幼小中高校一貫教育研究協議会(中学校の部)の公開授業を本校で行いました。
    1年2組で、樋山教諭が「浮力の大きさを調べよう」という内容で理科の授業を実施しました。また、3年1組で、「I Have a Dream」という内容で小塙教諭が英語の授業を実施しました。約20名の参加者が見守る中で緊張しながらも、それぞれの教科のねらいを達成するために懸命に取り組んでいました。
    英語1
    英語2
    英語3
    続きを読む>>>

  • 2013-11-05
    盛り上がった松が峰祭
    盛り上がった松が峰祭2013-11-04 (月)
    2日(土)の松が峰祭(学校祭)、保護者の皆様の声援をたくさん受けながら盛大に行うことができました。ありがとうございました。「HERO 新たな馬中伝説を創り出せ」というスローガンのように新たな歴史の1ページを刻み込んでくれました。盛り上がった学校祭の様子をアップします。
    Today : 223
    Yesterday: 468
    Total : 362951

  • 2013-11-01
    作新学院長杯 中学生の主張コンクール
    作新学院長杯 中学生の主張コンクール2013-10-30 (水)
    本日、作新学院長杯中学生の主張コンクールにおいて、本校生徒2名が発表をしました。
    二人とも堂々と発表することができました。最優秀賞と優良賞をいただくことができました。
    Today : 107
    Yesterday: 452
    Total : 361106
    続きを読む>>>