R500m - 地域情報一覧・検索

町立馬頭中学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県那須郡那珂川町の中学校 >栃木県那須郡那珂川町馬頭の中学校 >町立馬頭中学校
地域情報 R500mトップ >烏山駅 周辺情報 >烏山駅 周辺 教育・子供情報 >烏山駅 周辺 小・中学校情報 >烏山駅 周辺 中学校情報 > 町立馬頭中学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立馬頭中学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

町立馬頭中学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-29
    2024年3月 (26)離任式を行いました
    2024年3月 (26)離任式を行いました投稿日時 : 03/27
    27日(水)の8時30分から「離任式」を行いました。今年度は、4月ではなく、3月の実施となり、卒業生も出席をしました。
    今回の異動では、馬頭中学校からたくさんの先生方が転退職となります。生徒は、先生方の話を真剣に聞いていました。離任式を行いました03/27
    0

  • 2024-03-21
    2024年3月 (25)今年度最後の給食となりました
    2024年3月 (25)今年度最後の給食となりました投稿日時 : 12:44
    《3月21日の献立》
    黒糖パン 牛乳 スペイン風オムレツ ブロッコリーとツナの和え物       焼きそば アセロラゼリー
    食後のあいさつに「ごちそうさま」があります。「馳走」とは、本来「走り回る」という意味の言葉です。昔は、大切なお客様を迎えるために、馬を走らせて方々へ出向き、品物を 調達していました。流通が整っている今とは違い、おもてなしをするための品々を集めるのに苦労する時代でした。
    「ごちそうさま」は、走り回っていただいたことへの感謝の気持ちを表す言葉として江戸時代後期から使われるようになりました。
    今日は今年度 最後の給食です。食事の後には、感謝の気持ちを込めて「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。今年度最後の給食となりました12:44
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    2024年3月 (24)インクカートリッジの回収を始めました
    2024年3月 (24)インクカートリッジの回収を始めました投稿日時 : 03/18
    総合文化・地域貢献部において、「トナー」及び「インクカートリッジ」の回収を始めました。職員室前に回収箱を設置しました。ベルマーク同様に、ご協力をお願いいたします。インクカートリッジの回収を始めました03/18
    0

  • 2024-03-13
    2024年3月 (18)投稿日時 : 03/12《3月12日の献立》
    2024年3月 (18)投稿日時 : 03/12
    《3月12日の献立》
    食パン いちごミックスジャム 牛乳 トマトオムレツ ハムのマリネ       小松菜の和風スパゲティ
    《ひとことメモ・・・こまつな》
    小松菜は、東京の小松川でたくさん栽培されていたことから、この名前がついたと言われています。
    青菜類は栄養価の高い野菜ですが、その中でも小松菜はカルシウムを非常に多く含んでいて、ほうれん草の3倍以上です。他にも、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンC、鉄、食物繊維も多く含んでいます。アクが少ないので下ゆでし水にさらす必要はなく、汁物や炒め物などいろいろな料理に使うことができます。
    続きを読む>>>