R500m - 地域情報一覧・検索

市立山内小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県庄原市の小学校 >広島県庄原市山内町の小学校 >市立山内小学校
地域情報 R500mトップ >【庄原】山ノ内駅 周辺情報 >【庄原】山ノ内駅 周辺 教育・子供情報 >【庄原】山ノ内駅 周辺 小・中学校情報 >【庄原】山ノ内駅 周辺 小学校情報 > 市立山内小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立山内小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立山内小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    6/29(木)6時30分、修学旅行団が全員元気に出発しました。出発式では、「自立」「感謝」の心を示す・・・
    6/29(木)
    6時30分、修学旅行団が全員元気に出発しました。出発式では、「自立」「感謝」の心を示す言動や態度について全員で確認しました。2日間、山内小学校の顔となることを自覚して、学校でこれまで身に付けてきた力を実践する場として取り組んでくることと思います。
    「みんなでルールを守り、感謝の気持ちをもって楽しい思い出に残る修学旅行にしよう!!」をスローガンに、1日目がスタートしました。これから海遊館に向かいます。
    10時25分、海遊館に到着しました。環太平洋火山帯の自然を再現した世界最大級の水族館です。太平洋に見立てた大水槽を中心に、興味のあるテーマを見付けながら14の展示水槽を回りました。
    午後2時、世界文化遺産「法隆寺」に到着しました。世界最古の木造建築や仏像など貴重な文化財がたくさん残されています。実際に自分の目で確かめたことをこれからの社会科の学習に生かしていきます。
    1日目最後の目的地、東大寺へ到着しました。大仏殿の柱の穴くぐりも再開されており、全員で体験しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-28
    6/26(月)大型冷風機前のドアに、ボール除けのためのネットを職員がボランティアでDIYしてくれまし・・・
    6/26(月)
    大型冷風機前のドアに、ボール除けのためのネットを職員がボランティアでDIYしてくれました。これで、地域の財産である大型冷風機を更に大切に使用することができそうです。
    6/23(金)
    地域の方と共に5.6年生が、ハッピーガーデンの草取りをしました。冬、春と地域の方や子ども達の目を楽しませてきてくれたパンジーもそろそろ疲れてきたようです。7月にマリーゴールドをまた地域の方に教わりながら子ども達が植えますので楽しみにしておいてください。
    草取り後、早速自治振興区の方が、花壇の土作りをしてくださいました。ありがとうこざいました。子どもたちの見えないところでも、たくさんの地域の支えがあるおかげで、子ども達も生き生きと楽しく学び、成長していくことができます。
    6/22(木)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    6/9(金)山内小学校の図書館を、「本でつながる、本で広がる図書館にしよう」と、図書委員会が中心とな・・・
    6/9(金)
    山内小学校の図書館を、「本でつながる、本で広がる図書館にしよう」と、図書委員会が中心となって、図書クイズをつくって発表したり、クイズポストを置いたりしています。全校で読書に親しみ、本を通して友達と共に世界を広げていく、素敵な企画です。
    昨年頂いたジュニアガーデンコンクールのパネルが、現在、庄原市ふれあいセンターの1階に展示されています。山内小と地域での協働した活動の情報をぜひ全市にも広めていきたいということです。ふれあいセンターに行かれた際には、是非ともご覧になってみてください。
    4年生が、小プールの掃除を行いました。20日のプール開きに向けて、自分たちの力で自分たちの泳ぐプールをきれいにしようと一生懸命頑張りました。12日(月)には、それ以外の学年が、プール周りの掃除や草取り、大プールの掃除を行います。
    6/8(木)
    保健朝会で、水泳を行うにあたってのきまり等を子どもたちと考えて確認していきました。水泳を楽しむためにも、ルールを守って安全に取り組んでもらいたいと思います。また、養護教諭になるために来ている本校卒業生の教育実習生も一部指導を行いました。子どもたちにとっても、卒業生が夢に向かって一生懸命取り組んでいる姿を見ることは、自分の将来を考える上で、とても意義のあることだと感じています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    6/2(金)5年生の学級目標です。「9人の良さ再発見! 力を結集! みんなで輝く5年生」という目標を・・・
    6/2(金)
    5年生の学級目標です。「9人の良さ再発見! 力を結集! みんなで輝く5年生」という目標を立て、9人がお互いの良さを知りお互いを尊重しながら、力を合わせて輝いていくことを目標にしています。1年後に最高学年となって山内小学校を引っ張っていく力を蓄えていてくれることを楽しみにしています。
    6/1(木)
    力強い掛け声を響かせ、陸上記録会の練習をスタートさせました。全員でのアップの後、自分が選んだ種目に分かれて練習します。本番までチームで教え合いながら記録を伸ばしていきます。
    6年生の学級目標です。「10herose みんなのヒーロー 6年生参上!!」という目標通り、下学年のために、声かけしたり手助けしたり、学校全体を引っ張ったりしてくれています。頼りになるみんなのヒーロー6年生です。