R500m - 地域情報一覧・検索

市立山内小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県庄原市の小学校 >広島県庄原市山内町の小学校 >市立山内小学校
地域情報 R500mトップ >【庄原】山ノ内駅 周辺情報 >【庄原】山ノ内駅 周辺 教育・子供情報 >【庄原】山ノ内駅 周辺 小・中学校情報 >【庄原】山ノ内駅 周辺 小学校情報 > 市立山内小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立山内小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立山内小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-31
    10/30(水)毎年恒例の歯磨き指導が2年生でありました。歯科検診の後に、歯科医さんから歯磨きをする・・・
    10/30(水)
    毎年恒例の歯磨き指導が2年生でありました。歯科検診の後に、歯科医さんから歯磨きをすることの大切さや上手な歯磨きの仕方を教わりました。県内で感染症が流行ってきているので、安全のために歯磨きを実際にすることはできませんでしたが、今日から試してみようと思った子は多いみたいです。自分の体は自分で守る子どもたちに育ってもらいたいと思います。
    10/29(火)
    地域公開研究会が行われ、授業参観、「学びフェスティバル」がありました。子どもたちの山内への思いが伝わったのではないでしょうか。また、学びフェスティバルで行われた「山内フォトコンテスト表彰式」、パネルディスカッション「学ということ」では、「学ぶ」ということ、「山内への思い」についてみんなで考えていきました。今回の地域公開研究会を通して、子どもたちも何らかを考え、成長したと思います。今年度も、あと五ヶ月ですが、今日の学びを活かしてさらに成長を続けたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いいたします。
    10/28(月)
    ハッピーガーデンの花植えをしました。地域の老人会の方に指導していただきながら、パンジーを全校で植えていきました。明日の地域公開研究会(参観日)で、家族や地域の方をきれいな花でお迎えしようと一生懸命植えていきました。ぜひ、おいでの際は、ご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    10/23(水)児童自治朝会が行われ、各委員長からの連絡があった後、「廊下の過ごし方」について、みん・・・
    10/23(水)
    児童自治朝会が行われ、各委員長からの連絡があった後、「廊下の過ごし方」について、みんなで話し合っていきました。2学年ごとにペア学年を決めて話し合い、多様な意見が出てきました。また、児童会本部で考えて、みんなに方向性を伝えてくれるそうです。自走する児童会に向けて試行錯誤しながら、いろいろな方法に挑戦している子どもたちです。

  • 2024-10-22
    10/22(火)2年生の生活科町探検の第三弾です。今日は、地域の新聞販売所の見学に行ってきました。み・・・
    10/22(火)
    2年生の生活科町探検の第三弾です。今日は、地域の新聞販売所の見学に行ってきました。みんなの家に新聞を早く正確に届けるために、朝早くからいろいろな工夫や努力をしておられることに気付きました。
    6年生が、庄原特別支援学校に通っている地域の同級生と交流をしました。1学期の体育に続いての音楽でしたが、前回よりも落ち着いて楽しく交流できました。きっと、つながりが段々と出来てきているのでしょうね。今後も、共に山内で生きて育っていく仲間として、交流を深められたらと思います。
    10/21(月)
    4年生が理科の学習で育てているヘチマがものすごく伸びてきました。昨年は2階に向けて伸ばしていましたが、今年は地面を思いのままに伸びていっています。植物の旺盛な生長に子どもたちは感動しているようです。

  • 2024-10-21
    10/18(金)3年生が社会科「店ではたらく人」の学習で、「ザ・ビッグ庄原店」へ見学に行きました。お・・・
    10/18(金)
    3年生が社会科「店ではたらく人」の学習で、「ザ・ビッグ庄原店」へ見学に行きました。お店の方は、お客様に喜んでもらえるように、「お客様感謝デー」などを考えたり、商品の表示などを間違えないように気を付けたりされていることを聞きました。
    10/17(木)
    2年生の授業研究を行い、「さんかくやしかくの形をしらべよう」という単元を全職員で参観し、その後事後協議を行いました。2年生が自ら学びを進めていく姿を見て、この半年の成長を感じました。この2年生の学びを各学年で行っている学びに活かしていこうと思います。
    10/16(水)
    2年生が、昨日に引き続き、生活科の学習の一環として、学校下の理髪店「モトシゲ」さんの所に見学に行きました。お客様をきれいにしたいという元重さんの思いを聞きました。みんなにも学校で楽しい事や好きなことを見つけて頑張ってほしいそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    10/11(金)スタンツ発表・レクリエーション
    10/11(金)
    スタンツ発表・レクリエーション
    焚火体験・竹飯作り
    薪割り体験
    かさべるで3日目
    10/10(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-05
    10/4(金)後期児童会総会が行われ、児童会本部や各委員会から、後期の目標や取組が報告され、みんなか・・・
    10/4(金)
    後期児童会総会が行われ、児童会本部や各委員会から、後期の目標や取組が報告され、みんなから、意見や質問がありました。自立した山内小児童会を目指して、64名一人ひとりの力を合わせて、より良い山内小を目指してもらいたいと思います。
    10/3(木)
    3.4年生が、今朝、総合的な学習の一環として、地域のごみ拾いとあいさつ運動に行きました。残念ながら人が通っておらず、挨拶はできませんでしたが、たくさんのごみを拾うことができました。こんなに地域にゴミが落ちているとは思わなかったので、びっくりしてしまいました。山内地域のために、これからも何ができるか考えて取り組んでいきたいと思います。
    10/2(水)
    児童会本部役員の新旧交代式が行われました。前期役員からは、この半年の経験で自分の成長したところ、学んだことなどを自分の言葉でしっかりと述べていました。後期役員からは、残りの半年で山内小学校をより良くしていきたいという思いを伝えてくれました。この本部役員を中心としながら、64名の児童全員で、一歩前へ進む児童会にしていってくれると期待しています。
    続きを読む>>>